






冬のなまはげ柴灯まつりや夏の竿燈まつりなど様々な伝統行事が有名な秋田県。 世界自然遺産に登録された白神山地や東北第二の高峰である鳥海山に囲まれており、 伝統行事だけではなく豊かな自然も魅力的です。 今回は、春夏秋冬を選ばずに楽しませてくれる秋田のおみやげをご紹介します!
秋田県産和種もみじの新鮮卵と鳥海山麓ジャージー牛乳を利用した濃厚プリンに、 170年の歴史がある天然醤油を加えた一品。 ひとくち食べると、ほんのりと香ばしい醤油味が口いっぱいに広がり、 プリンの甘さを引き立ててくれます。地元の品をふんだんに使用した、 秋田を感じることができるおみやげです。
あきたこまちの玄米のみを使用したコーヒー風味飲料。 コーヒーの様な香ばしい香りとほのかな苦みに加え、 飲んだあとにお米の甘さを感じることが出来ます。
酒造好適米の代表と言われる山田錦を精米歩合40%まで磨き上げ、生もと造りで醸した純米大吟醸。 適度な酸が純米独特の旨みを引き立てており、口の中で転がすと、フルーティーな吟醸香が楽しめます。
漬物として使う干し大根の凍結防止のために、大根を囲炉裏の上に吊るして燻し、 米ぬかで漬け込んだ雪国秋田の伝統的な漬物。秋田の方言で漬物のことを「がっこ」と呼ぶことから 「漬物を燻る」という意味でいぶりがっこと呼ばれています。
比内地鶏の出汁、比内地鶏肉、舞茸、ネギ、ごぼう、セリ、糸こんにゃくがすべて一箱に入った鍋セット。 きりたんぽをレンジで温め、出汁と具材を煮込むだけで、簡単に自宅で本格的なきりたんぽを味わえます。