



世界自然遺産に登録された白神山地や東北第二の高峰である鳥海山に囲まれている、自然豊かな秋田県。比内地鶏など、この地で採れた食材を活かしたおみやげや、稲庭うどんやいぶりがっこといった名産物をアレンジしたおみやげなど多様なおみやげをご紹介します。
秋田の枝豆「あきた香り五葉」をフリーズドライした後、一粒ずつベルギー産高級ホワイトチョコでコーティング。この枝豆は青々としていて大粒なうえ、香り高い風味が特徴です。味や香りが残りやすい品種なので、フリーズドライにしても味が生きていて、食べた瞬間に口の中に深い味わいが広がります。
日本三大うどんの一つ、秋田県の稲庭うどんを独自製法により、ポリポリ食感に仕上げた一品。職人が心を込めて煮詰めた糖蜜を、手鍋にて優しく絡めた手作りかりんとうで、お茶のお供にもぴったりです。黒胡麻がアクセントの蜂蜜風味と、沖縄県産黒砂糖で味付けしている黒糖風味の二種類があります。
栽培数が少ないため「幻の山ぶどう」と言われる「岩松」と、奥羽山脈の山ぶどうを栽培したものだけを使った、贅沢なストレート果汁100%ジュース。香料や砂糖などを加えていないので、山ぶどうそのものの濃厚な味です。
レンジでそのまま温めるだけで、まるで炊きたてのような味わい!比内地鶏と秋田産もち米を使っているので、秋田の恵みたっぷりです。甘じょっぱく炊き上げた歯ごたえある比内地鶏に、ふんわりモッチリとしたおこわがいいバランスです。
「け」とは秋田弁で「食べてみて」の意味。大潟村産米粉を使ったモチモチ生地で、細かく刻んだ「いぶりがっこ」とチーズクリームを包んだおまんじゅうです。 皮はほんのり甘く、チーズのまろやかなしょっぱさが引き立ってます。