



昔から貿易港として盛んだった長崎は、国宝となっている大浦天主堂や長崎新地中華街などの観光スポットが多数あります。特に稲佐山からみえる夜景は日本三大夜景にも数えられていることで有名です。海から渡ってきたヨーロッパ文化の影響をうけた長崎の情緒溢れるおみやげをご紹介します。
松翁軒のカステラは、しっとり感をつくりだすための特殊なカステラ粉と島原半島の契約農家から毎朝直送されている卵を使用し、ふんわりと焼き上げます。純度の高いザラメを加えることで、上品な甘味が生まれます。口に入れた瞬間に生地の柔らかさとザラメの食感を同時に味わうことができます。
長崎は日本屈指のからすみの名産地。炊き立てのご飯と一緒に食べたり、パスタにしても美味しくいただけます。もちろんお酒のつまみとしても最高な一品。たくさんの食通の舌を喜ばせてきた本物のからすみの味を一度試してみては?!
長崎皿うどんに使用されるパリパリの揚麺とライスパフをバランスよくミックスし、上質なチョコレートでコーティング。一つずつ袋分けされているので、友人や職場におみやげを配るのにピッタリ!インパクトのあるお菓子に初めて見た人は驚くかも?!
日本三大うどんの一つと呼ばれている五島うどんは、コシが強く切れにくいのが特徴。ぷるんと滑らかな食感と、麺自体が持つ豊かな風味が調和した奥深い味わいを楽しめます。長崎県名産のあごだしうどんスープとの相性も良く、大人から子供まで喜ばれる一品です。
長崎新地中華街のおみやげとして有名な麻花兒(マファール)。国産の小麦をつかった生地をねじってきつね色に揚げ、香ばしくサクサクとした食感と程よい甘さが特徴です。噛めば噛むほどうま味が出てくるのでいつまでも食べたくなる味です。