![](/group/pr/img/news-j.gif)
![](/group/pr/img/ana_right.gif)
第18-034号
2018年7月30日
![](/group/pr/201807/img/20180730-001.png)
環境省と「COOL CHOICE」の普及啓発で連携
~地球温暖化の意識啓発アニメ『ガラスの地球を救え!』
ANA国際線・国内線の機内上映等にて普及促進~
ANAは、環境省が推進する地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE」の趣旨に賛同し、地球温暖化の意識啓発アニメ『ガラスの地球を救え!』の機内上映等の普及啓発を実施します。
※環境省では、低炭素型の「製品」「サービス」「ライフスタイル」など、地球温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す国民運動「COOL CHOICE」を、関係省庁や様々な企業・団体・自治体等と連携しながら推進しています。
「COOL CHOICE」の詳細はこちら(https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/index.html)
「COOL CHOICE」の更なる認知向上を図り、身近な生活のなかで未来のために今できるアクションへの参加を呼びかけるため、今回、ANAは下記のとおり、地球温暖化の意識啓発アニメ『ガラスの地球を救え!』の機内上映等にて、連携施策を実施することとしましたのでお知らせします。
1 地球温暖化の意識啓発アニメ『ガラスの地球を救え!』機内上映について
8月1日から、ANA国際線(※1)にて、地球温暖化の意識啓発アニメ『ガラスの地球を救え!』(以下、「意識啓発アニメ」という。)を上映いたします。ANA機内エンターテイメント誌「ANA SKY CHANNEL」8月号でも紹介しますので是非ご覧ください。(※2)
また、10月1日からANA国内線一部機材(※3)においても同アニメを上映いたします。
なお、上映は国際線・国内線共に2019年2月までを予定しております。
- (※1)一部機材(B737)では、ビジネスクラスでのみ9月より上映。
- (※3)「ANA Wi-Fi Service」対象機および個人シートモニター対象機に限る。
【意識啓発アニメの概要】
本アニメは、昨年(平成29年)度、小中学生を対象に、地球規模や身近な地域における地球温暖化について関心を持ち、日常生活の中で、地球温暖化対策への自分にできる取組みを考え、行動する意識を育むことを目的に、製作したものです。
「地球との約束」は主に小学校高学年向け、「私たちの未来」は主に中学生向けの作品となっています。詳細は平成30年5月8日環境省報道発表資料https://www.env.go.jp/press/105436.htmlをご覧ください。
2 機内における連携について
ANAは、昨年に引き続き、環境大臣が認定する「エコ・ファースト企業」として資源循環型社会を実現するために、Reduce(ごみを出さないようにする)、Reuse(繰り返し使う)、Recycle(資源として再利用する)の取組を進める一環として、機内で発生する廃棄物(ビン・缶・ペットボトル)の分別化だけでなく、回収したペットボトルを原料とした再生プラスチックを国際線の機内で使用される飲料カップやサラダボウルの蓋などに導入しており、適正なリサイクルによる環境負荷低減を推進しています。
さらに、再生プラスチックの飲料カップには「COOL CHOICE」のロゴマークを印字するとともに、ANAグループ機内誌「翼の王国」2017年8月号で紹介するなど、「COOL CHOICE」のさらなる認知度向上に取り組むとともに、環境保全活動を通じて持続可能な開発目標(SDGs)に貢献していきます。
詳細はANAグループのウェブサイト(CSRページ)https://www.ana.co.jp/group/csr/をご覧ください。
◆再生プラスチックカップのロゴ印字
以上