

第18-035号
2019年3月1日
ANAウイングスが運航乗務員の自社養成訓練の
第1期生の募集を開始します
~ANAグループの永続的な事業拡大に向け、安定的な運航乗務員の養成に努めます~
ANAウイングス株式会社(本社:東京都大田区 代表取締役社長:泉弘毅、以下 ANAウイングス)は、2019年3月1日より運航乗務員の自社養成コース要員の第1期生の募集を開始いたします。この自社養成コースの設定により、運航乗務員に必要なすべてのライセンス取得に向けた訓練を会社が提供することで、未経験者であっても運航乗務員を目指すことが可能になります。
ANAウイングスはこれまで、航空大学校や私立大学、民間訓練学校において、エアラインパイロットになるための基礎ライセンス(事業用操縦士(多発限定)、計器飛行証明)を取得した方々を採用し、社内で副操縦士として養成してきました。
しかしながら、世界的にも航空需要が高まるとともに、ANAグループの事業基盤を強化し拡大を図っていくためには、安定的なパイロットの養成が重要となります。その為には幅広いソースから人財を確保していく必要があると考えたため、今回自社養成訓練コースを立ち上げ、操縦ライセンスを全く持たない方々も新たに採用することを決定いたしました。
これを機に運航乗務員を目指す希望者がさらに拡大することを期待しております。
ANAグループでは、航空大学校や私立大学などへの技術支援をはじめ、将来の航空市場を担う運航乗務員の養成は使命との認識の下、日本の航空産業の安定、発展を目指しています。
2019年3月1日より、ANAウイングス、ANAグループのWEBサイトなどを通して第1期生の募集を開始し、2019年度以降に入社いただくことを予定しております。
【募集概要】
- ■採用数:
若干名 - ■雇用形態:
長期雇用社員(正社員) - ■対象者:
①2019年3月末時点で4年制大学または大学院、短期大学、高等専門学校を卒業または修了している方(社会人含む)
②2020年3月末時点で4年制大学または大学院、短期大学、高等専門学校を卒業または修了見込みの方 - ■選考地区:
東京 - ■入社時期:
上記対象者①:
2019年12月以降、会社の指定する時期
上記対象者②:
2020年4月以降、会社の指定する時期
ANAウイングスについて
ANAウイングス株式会社は、2010年10月に当時のANAグループ国内航空会社3社が統合して生まれた会社です。中部国際空港、伊丹空港、福岡空港を主要空港として、北は北海道、南は沖縄離島まで、日本全国の様々な地域に小型ジェット機(B737)とプロペラ機(DHC8-400)で就航しています。数年後には、最新鋭機であるMRJ(Mitsubishi Regional Jet)を新たな私たちの翼として迎えます。2018年現在、当社は1日当たり300便を超えるフライトを運航し、ANAグループの国内線の4割を担うエアラインとなっています。
- お客様が求めるニーズは目的や行き先によって様々ですが、特に当社が運航する路線は、地域を結び、そこに住む方々の生活を支える重要な役割を担っています。私たちANAウイングスは、3つの合言葉、
- ・徹底的にお客様
- ・地域を結ぶ小型機価値満載
- ・愛されるウイングス
以上
- ※ ANAウイングス自社養成訓練コースの詳細に関しては別紙をご参照ください。
【本件に関するお問い合わせ先】
ANAホールディングス株式会社
広報・コーポレートブランド推進部
03-6735-1111
印刷をされる方はこちらをご利用ください
- ■報道機関等からのお問い合わせ先:
ANAホールディングス(株)
広報・コーポレートブランド推進部:
03-6735-1111 - ■その他の各種お問い合わせ先はこちら
からご覧ください。