第18-120号
2019年3月19日

那覇空港へ新搭乗スタイル“ANA FAST TRAVEL”導入

~シンプルでわかりやすく、スムーズな搭乗を目指します~


 ANAは、空港に到着してから搭乗するまでの流れをよりシンプルでわかりやすく、スムーズにする新搭乗スタイル「ANA FAST TRAVEL」※1を3月20日(水)より、那覇空港へ以下のスケジュールにて順次導入いたします。

  • 2019年3月20日
    「インライン・スクリーニング・システム」導入
  • 2019年内予定  
    「Special Assistance」カウンター設置
    出発カウンターのレイアウト変更とデザインリニューアル
    自動手荷物預け機「ANA Baggage Drop」サービス導入
  • ※1 ANA FAST TRAVEL:
    ANAが提供する、空港でのわかりやすい手続き、待ち時間の極小化を目的としたスムーズな搭乗スタイル。羽田空港、新千歳空港、福岡空港への導入に次ぎ、那覇空港が4番目の導入。
  • 1.「インライン・スクリーニング・システム」の導入
     カウンターで手荷物をお預けいただいたあと、飛行機に搭載されるまでに自動的に手荷物の安全性検査が実施される「インライン・スクリーニング・システム」を2019年3月20日(水)より導入いたします。これまで手荷物をお預けいただく前に実施していたX線検査機による安全性検査が、お預け後自動的に実施されるため、待ち時間の短縮を実現いたします。
  • 2.「Special Assistance」カウンターの設置
     おからだの不自由なお客様、お子様連れのお客様、搭乗に際しお手伝いが必要なお客様にご利用いただける「Special Assistanceカウンター」を設置いたします。
     カウンター内部の床材等を車いすやベビーカーで利用する際の快適性を考慮した素材にし、車いすのまま手続きが可能な高さの低い手続きカウンターを導入するなど、ユニバーサルデザインに配慮したサービスを提供してまいります。
  • 3.出発カウンターのレイアウト変更とデザインリニューアル
     出発カウンターのレイアウトを変更し、自動手荷物預け機「ANA Baggage Drop」や自動チェックイン機を集約して配置することにより、特定のカウンターの混雑を防ぎ、待ち時間の削減を実現いたします。加えて、搭乗手続きや手荷物のお預かり等の表示が、出発するすべてのお客様に一目でわかるよう、大きな文字やピクトグラム※2を活用したデザインに変更いたします。
    •  ※2 ピクトグラム:言語の制約を受けず、直感的に内容を伝えることができる視覚的な図記号。

  案内表示に使用するピクトグラム(例)

  • 4.自動手荷物預け機「ANA Baggage Drop」サービスの導入
     よりスムーズに出発前に手荷物をお預けいただくことができる自動手荷物預け機「ANA Baggage Drop」を、那覇空港に16台導入いたします。お客様ご自身で手荷物を自動手荷物預け機の中に入れ、表示される操作案内に従い、お預けを完了させることができる手荷物自動受託サービスです。

 これらの導入・展開により、那覇空港における手続きの極小化、待ち時間の抑制、よりわかりやすいお客様動線の提供を実現いたします。
 ANAはこれからもお客様により快適な空の旅をお楽しみいただけるよう努めてまいります。

以上

印刷をされる方はこちらをご利用ください

PDF形式を閲覧するには
Adobe Readerが必要です。

Get Adobe® Reader®

  • ■報道機関等からのお問い合わせ先:
    ANAホールディングス(株)
    広報・コーポレートブランド推進部:
    03-6735-1111
  • ■その他の各種お問い合わせ先はこちらblankからご覧ください。