

第19-019号
2019年10月4日
ANAアバターで瞬間移動を体験しよう!
~ANAホールディングスが「CEATEC 2019」に初めて出展~
ANAホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:片野坂 真哉、以下「ANAHD」)はANAアバターの本格的展開の発表の場として、2019年10月15日から18日に開催される「CEATEC 2019」に初めて出展します。
ANAアバターとは、距離、身体、文化、時間、あらゆる制限を超える瞬間移動手段です。VR、ロボティクス、センサー、ハプティクス(触覚)等、最先端のテクノロジーを用い、異なる複数の場所に設置したアバターロボット(遠隔操作ロボット)にアバターイン(https://avatarin.com/)し、「見て」「聞いて」「感じて」あたかもそこに自分自身が存在しているかのようにコミュニケーションや作業を行えます。
CEATEC 2019では2030年の「まち」をイメージした「Society 5.0 TOWN」にANAHDブースを出展し、アバターロボットを移動手段や人間拡張手段として用いる未来の暮らし(働き方、教育、家庭、ショッピングなど)をリアルなアバター体験ともに紹介します。
ANAHDは、経済発展と社会的課題の解決を両立する「超スマート社会(Society 5.0)」の実現を目指します。
【CEATEC2019でのANAHDによる主な講演・展示】
- ◆代表取締役社長 片野坂真哉によるKEY NOTE登壇について
- 日時
10月15日(火) 13時00分~13時45分 - 会場
幕張メッセ 国際会議場2階A会場
- ◆ANAHDブース展示内容について
遠く離れた場所に瞬間移動し、「その場にいる」のと全く同じ体験ができる。それがアバターインという体験です。
今回ANAHDは、来たるアバター社会へと通じる6つの入り口をご用意しています。
- 1.ミュージアム&ショッピング : リビングに居ながらお出かけ体験

たとえば、自宅のリビングにいながら、世界中のミュージアムの観賞やショッピングを楽しむことができるとしたら?
この展示では、遠隔で水族館を訪れたり、お店でショッピングしたりできます。高齢者や障がいのある方など、自由に動けない方が、身体的な制約なく外出を楽しんだり、集客に悩みを持つ地方の施設が遠方からの来客を促進したり、アバターは、社会や地域の課題解決に対し、大きな可能性をもっています。
- 2.フィッシング : 家の中で魚が釣れる?

たとえば、都会から海の上へ瞬間移動して釣りができるとしたら?この展示では、大分の釣り堀に設置された釣りアバターロボットにアバターインし、釣りの体験ができます。釣った魚が翌日には自宅に届き、鮮度抜群の魚を食べるなんてことも。アバターは、人口減少が課題となっている地域で、人を呼び経済効果を生む力になろうとしています。
- ※大分県側釣り場の天候や釣りアバターの機材状況により、体験いただけない場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 3.スキルシェア : 技術を「カラダ」で受け継ぐ

たとえば、世界のだれかがもっている優れた技術を、いろんな人が体で覚えられるとしたら?この展示では、ウェアラブルアバターにアバターインすることで「体験の共有」が実感できます。高い技術をもつ技術者が、遠く離れた場所にいる後進に対して技術指導を行うことで、技術を伝えることに役立ったり、もしくは、ピアノや習字の個人レッスンといったことも遠隔で行えるようになったり、さらには、ツアーガイドなどでもその力が期待されています。
- 4.レッスン : 遠く離れた場所でも授業を

たとえば、学校のない地域の子供のもとへ瞬間移動し、授業をできるとしたら?この展示では、アバターによる教育の可能性を伝えるために、ANAのCAが、おもてなし講座などの遠隔授業を行います。アバターを活用すれば、世界のあらゆる場所へ教師を派遣したり、病気で学校に通えない子供が教室で仲間と授業を受けられたり、さまざまな教育の課題を解決します。
- 5.クッキング : 遠隔で料理を体験

たとえば、遠くに住んでいる一人暮らしの親のもとへ瞬間移動して、料理をつくってあげられるとしたら?この展示では、ハンドアバターがキッチンで「遠隔調理」を実演します。離れていてもリアルな感覚で細かい動作ができるので、一人暮らしの方に料理をしてあげたり、さまざまな手助けをしたり、遠隔での介護や労働で高齢化社会に対応することが期待されています。
- 6.フューチャーテック : アバターロボットの未来

この展示では、労働の担い手となる未来のアバターロボットの展示を行います。ひとつは上半身と両腕をそなえた二足歩行型のロボット。歩行経路の選択など高度な行動ができるほか、両腕で荷物を運ぶこともできます。屋外や山、階段を昇るなど、人間が行けるところはすべてこのアバターロボットが行けるようになります。
- ◆アバター体験が抽選で当たる!CEATEC 2019 アバター体験キャンペーン
avatar-in(アバターイン)に事前会員登録すると、CEATEC会場でアバター体験が抽選で当たるキャンペーンを実施します。
- 応募期間
2019年10月2日(水)~2019年10月10日(木) - 体験日時
2019年10月15日(火)~18日(金) 午前10時15分~午後5時 - キャンペーンページ
https://avatarin.com/campaign/
<応募方法>
- STEP1: まずは会員登録
- STEP2: 登録完了メールから応募エントリーページに移動
- STEP3: 応募フォームから抽選に応募
当選のご連絡: アバター体験に当選された方にメールでご連絡いたします
- ※抽選で当たった方は、CEATEC会場体験ブースにて優先的にアバター体験ができます。
以上
ANAホールディングス株式会社 広報・コーポレートブランド推進部
TEL:03-6735-1111
印刷をされる方はこちらをご利用ください
- ■報道機関等からのお問い合わせ先:
ANAホールディングス(株)
広報・コーポレートブランド推進部:
03-6735-1111 - ■その他の各種お問い合わせ先はこちら
からご覧ください。