第19-080号
2019年11月18日

ANAワインセレクションの新たな銘柄を決定


  • ・2019年12月より順次ANAの機内ならびに空港ラウンジにてご提供
  • ・お食事とのマリアージュをお楽しみいただけるよう、世界各国の様々な飲み口のワインを選定

 ANAは、本年12月より機内およびラウンジにてご提供するワインセレクションの新たな銘柄を決定しました。

 今回のワインセレクションは、昨年12月から選考を開始し、世界15か国、約2000銘柄から書類審査とブラインドテイスティングにより62銘柄のワインを選定しました。欧州のみならず、日本産を含む世界各国のワインを取り入れると共に、お食事との理想的なマリアージュをお楽しみいただけるよう、爽やかな白ワインやフルボディの赤ワイン、デザートやチーズに合うポートワインなど様々な飲み口のワインをご用意しました。また世界的に注目され、ワイン愛好家を魅了する極上の銘柄も取り揃え、今年9月より先行して機内にてご提供しています。

 2000年世界最優秀ソムリエを受賞したオリヴィエ・プーシエ氏、国内外数々のコンクールで活躍し日本のワイン界を常にリードし続けるコンラッド東京 エグゼクティヴ ソムリエの森 覚氏のアドバイスのもと、ANAが厳選したバリエーション豊かなワインをぜひご堪能ください。

【国際線 ファーストクラス】
ボルドーメドック格付け第2級シャトー、シャトー・コス・デストゥルネルのワインや日本ワイン、比類なきシャンパーニュ・クリュッグ グランド・キュヴェなどファーストクラスにふさわしい世界各国からの選りすぐりのワインやシャンパンをご堪能いただけます。

・シャトー・コス・デストゥルネル 2008
(ボルドー、フランス / カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン)

ボルドー、サン・テステフ村、格付け2級ながら1級に匹敵するワインと言われ続けており、揺るがない品質を維持しています。プラムの香りの中にヒマラヤ杉、森の下生え、刻みタバコやシガーケースの香りが感じられ、滑らかなタンニンとアルコール感のバランスが素晴らしく調和し、しなやかな舌触りの赤ワインです。ビーフやラムなどのお肉料理との相性がとても良いワインです。

  • 提供期間 / 路線 :
    2019年11月
    国際線ファーストクラス 欧州路線
    2019年12月
    国際線ファーストクラス 北米路線

・シャンパーニュ・クリュッグ グランド・キュヴェ
(シャンパーニュ、フランス / ピノ・ノワール、ムニエ、シャルドネ)

ANAは1986年の国際線就航以来、シャンパーニュの帝王と称され、世界中から愛されているシャンパーニュ・クリュッグをご提供しています。
収穫年の異なる120種類を超えるワインをブレンドし、セラーで長く熟成し作られるクリュッグ グランド・キュヴェは単一ヴィンテージでは表現できない複雑な味わいとアロマが特徴です。

  • 提供期間 / 路線 :
    通年
    国際線ファーストクラス 全路線

・ソラリス 信州千曲川産メルロー 2016
(長野、日本 / メルロ)

長野、千曲川流域で収穫されたメルローを用いたマンズワインが管理するワイナリーです。
冷涼な気候でありながら日照時間が長いため、タンクの中でよく色を出し、ダークチェリーやドライプルーンの黒系の果実のような香りと、酸味とタンニンの調和がとれた滑らかな味わいの赤ワインです。

  • 提供期間 / 路線 :
    2019年9月~2020年5月
    国際線ファーストクラス 北米路線
    2020年6月~11月
    国際線ファーストクラス 欧州路線

【国際線 ビジネスクラス】
食後の余韻を引き続きワインで楽しめるようビジネスクラスの定番ラインナップにポートワインが加わりました。また白ワインには2019年9月から就航したパースの近郊にあるワイナリーで醸造されたワインを採用しました。

・キンタ・デ・ラ・ロサ・フィネスト・リザーヴ・ポート
(ポート、ポルトガル / トウリガナショナル、トウリガフランセーザ、ティンタ・バロッカ、ティンタ・ロリス)

美しい濃いルビー色のポートワインは芳醇な香りとまろやかな甘さでゆったりとした時間へいざないます。特に今回の選定でご用意したポートワインは、プラムや赤い果実をたくさん取り入れたミックスジャムの様な甘美な香りを放っており、チョコレートやチーズと一緒にお楽しみいただけるワインです。

  • 提供期間 / 路線 :
    2019年12月~
    国際線ビジネスクラス 北米・欧州路線

・スカットルバット ソーヴィニヨンブラン セミヨン 2018
(マーガレット・リヴァー、オーストラリア / ソーヴィ二ヨン・ ブラン、セミヨン)

西オーストラリア州のパースから車で南に約3時間、安定的なワイン造りとその品質の高さに定評があるマーガレット・リヴァーの爽やかな白ワイン。レモンやパッションフルーツの華やかな香りと、シャープな酸味はシーフードとの相性がよい、軽快な飲み口です。機内では和食にも合わせてお楽しみいただけます。

  • 提供期間 / 路線 :
    2019年12月~
    国際線ビジネスクラス 北米・欧州・メキシコ・オセアニア路線

【国際線 プレミアムエコノミー・エコノミークラス】
大変ご好評をいただいている“THE CONNOISSEURS”のオリヴィエ・プーシエ氏監修のオリジナルワインは、第二弾として新しくブレンドし、ワインラベルも新たに2019年8月よりご提供しています。

・トゥーレル・ド・トロミー SY&CN ANAオリジナル (赤)
・トゥーレル・ド・トロミー CO&SB ANAオリジナル (白)

(フランス / シラー、カリニャン)

スパイシーでありながら果実の味わいがエレガントで、渋みとアルコールの甘さが柔らかく溶け込んだ赤ワインと、爽やかで軽快な酸味が主体で、苦みや旨味が余韻にかけてきれいに溶け込み、飲みやすい味わいの白ワインです。

  • 提供期間 / 路線 :
    2019年8月~
    国際線プレミアムエコノミー・エコノミークラス 全路線

【国内線 プレミアムクラス】

・シャンパーニュ・アトン・ブリュット・レゼルヴ
(シャンパーニュ、フランス / シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ)

ジャン・ノエル・アトンは1928年に設立されたファミリー経営のシャンパーニュハウスで、ヴァレ・ド・ラ・マルヌに本拠地があります。定評のある葡萄品種のブレンドと、限られた生産量における希少性をお楽しみいただけます。絞りたてのパインジュースやグレープフルーツの香りにアカシアの花、微かにメントールにも似た香りがあり、強めの泡立ちと穏やかな酸味が融合した見事な味わいです。

  • 提供期間 :
    2020年1月より順次切り替え
  • 提供路線・クラス :
    国内線プレミアムクラス
    羽田発着伊丹・札幌(新千歳)・福岡・沖縄(那覇)路線

【11月21日解禁日限定 ボジョレー・ヌーヴォーを提供】
ボジョレー・ヌーヴォー解禁日である11月21日に国際線ファーストクラス・ビジネスクラスおよび、羽田空港、成田空港のANA SUITE LOUNGE・ANA LOUNGEにて、エレガンスとバランスを追及したブルゴーニュの名門メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォーをご提供します。

【ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー ヴィエイユ・ヴィーニュ2019】

  • (1)機内サービス
    • クラス :
      国際線ファーストクラス
    • 提供路線 :
      北米・欧州路線
  • (2)ラウンジサービス
    • 成田空港 :
      国際線ANA SUITE LOUNGE
    • 羽田空港 :
      国際線・国内線ANA SUITE LOUNGE

【ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2019】

  • (1)機内サービス
    • クラス :
      国際線ビジネスクラス
    • 提供路線 :
      北米・欧州・オセアニア・インド・東南アジア路線
      (シンガポール、バンコク、クアラルンプール、ジャカルタ)
  • (2)ラウンジサービス
    • 羽田空港 :
      国際線ANA LOUNGE

また、ANAは2019年8月発表の米国グローバル・トラベラー誌の「Wines on the Wing 2019」にてファーストクラス総合2位、ビジネスクラス総合4位、以下の6銘柄のワインがそれぞれ輝かしい賞を受賞しました。

  • <ファーストクラス シャンパン部門>
    • 3位:
      シャンパーニュ・クリュッグ 2004
  • <ファーストクラス 白ワイン部門>
    • 4位:
      シャブリ プルミエ・クリュ・シャントルリ・ドメーヌ ラロッシュ 2014
    • 5位:
      プイィ・フュイッセ・テロワール・ド・ヴェ ドメーヌ・ヴェルジェ 2017
  • <ファーストクラス 赤ワイン部門>
    • 1位:
      シャトー・レオヴィル・バルトン 2012
    • 3位:
      シャトー・ジスクール 2011
  • <ビジネスクラス 白ワイン部門>
    • 1位:
      マコン・リュニィ サン・ピエール ブシャール・ペール・エ・フィス

以上

※各銘柄の提供路線・期間については、ANAウェブサイトをご覧ください。
※都合により内容が予告なく変更になる場合や、ご希望に添えない場合がございます。

印刷をされる方はこちらをご利用ください

  • ■報道機関等からのお問い合わせ先:
    ANAホールディングス(株)
    広報・コーポレートブランド推進部:
    03-6735-1111
  • ■その他の各種お問い合わせ先はこちらblankからご覧ください。

PDF形式を閲覧するには
Adobe Readerが必要です。

Get Adobe® Reader®