Interview

まったく同じフライトはない
お客様お一人おひとりに
寄り添ったおもてなしを

#客室乗務職

島田 幸奈

2018年入社

入社1年目から国内線・国際線どちらも経験できることで、
たくさんの新しい世界に触れられることがANAの魅力。
お客様のお気持ちに寄り添い、一歩先をゆくサービスをお届けしたい。

Interview 1

CAが夢から目標になった学生時代

人が喜ぶ顔を見るのが好きで、誰かのためになる仕事に就きたいと考えていました。大学では教育学部を選び、様々な背景を持つ子供達に対して、一人ひとりの立場に立ち、自分で考えてアプローチできる教師になりたいと思っていました。CAという仕事に関しては、実際のところ憧れもありましたが、自分にとっては文字通り、雲の上の存在でした。しかし、大学の身近な先輩がCAになったことをきっかけに、私も興味を持つようになり、CAが憧れから目標へと変わっていきました。
ANAを選んだ理由は、航空運送事業だけではなく、宇宙ビジネスなどの新しいことに次々取り組んでいく姿勢に惹かれたためです。人と関わりながら何かに取り組むことが好きなので、「チームスピリット」と「努力と挑戦」を大切にするANAで、憧れだったCAを目指したいと思いました。

Interview 2

誰でも自信を持ってフライト
できるようになるステップ

私が本格的にCAを目指したのは、大学3年生の夏ごろでした。CAの専門学校などに通っている人もいる中で、正直入社までは、業務内容を詳しく知る機会がほとんどありませんでした。
入社後の専門訓練で、フライト中は、保安面・サービス面の両面で様々なことが起こることを知りました。実際のフライトで、どんな状況でも慌てずに、学んだ知識を行動に移すことができるのか心配でしたが、専門訓練やフライトを重ねていくうちに、その不安は解消されていきました。訓練では、「何のためにやるのか」と自ら目的意識を持つことを教わります。思い込みにとらわれず、自分なりに目的や背景を考え、行動するうえでの基準が分かると、突発的な事象に対しても余裕を持って対応できることが分かりました。インストラクターからは、訓練生に成長して欲しいという想いや、温かさを感じたので、自分からも積極的にフィードバックをもらうようにしました。フライトを始めると班と呼ばれるグループに所属をするのですが、班員の存在はとても心強いです。気になることや不安なことがないか、いつも気にかけてくれますし、自分の成長を近くで見守ってくれていると感じます。

Interview 3

本質的なサービスを目指して

入社して約2年が経ち、国際線・国内線のフライトを通して、同じ班のメンバーや先輩・後輩、同期、そしてお客様など、様々な方と関わることができています。フライトに慣れてきたと感じる一方で、画一的なサービスだとお客様お一人おひとりが望む正解にはたどり着けないということを改めて感じます。

仕事の表面だけを切り取ってみると、お食事をお渡しする、座席をご案内する、といった単純な作業のように見えるかもしれません。しかし、サービスは断片的ではなく、すべてが連続していくものです。その日のお客様やフライトの状況まで考慮して、お客様お一人おひとりに合わせた、おもてなしの心をお伝えすることが、私たちのやるべきことだと考えています。一人として同じお客様はいらっしゃいません。それぞれのお客様がどのような状況で搭乗されているのか、急いで搭乗されたのか、時間に余裕を持って搭乗されたのか、お休みになりたいのか、お仕事をされたいのかなど、会話や仕草、雰囲気から、お客様お一人おひとりの心情や背景を察して、その時にぴったり当てはまると思う正解を考え、お伝えできるようになることが、私のいまの目標です。

Interview 4

ありのままのあなたの経験が
強みになる

フライト中は、老若男女、様々な方と接する機会があります。私は学生の頃、教員養成課程の一環で、5日間老人ホームへ研修に行ったり、小学校の教育実習に行ったり、就職活動では働く30〜40代の方とお話したりと、幅広い世代の方と関わる機会がありました。学生時代に様々な方とお話しすることを通して、自分の考えがより深まり、視野が広がりました。それがフライトの中でも様々な場面で活かされていると感じます。学生の時期を最大限に活用して、ぜひ色々な方と会うことができる環境に足を運んでいただけたらと思います。
中には小さい頃からCAを目指している方も多いかと思いますが、私はCAとして働くことに関する知識がない所からのスタートでした。ANAの面接の際に、「これまで培った経験を活かしていきたい」と伝えると、「全員が同じ経験をしていたら同じようなことしかできない。みんなが違った背景を持っているからこそ、良いサービスができるのではないでしょうか」と、面接官が話していたのをよく憶えています。実際、社内には様々な経験を持った人が集まっています。ANAは一人ひとりの経験や考えを大事にしてくれる、人を大切にする会社だと感じます。ご自身の今までの経験や考えを大事にして、一歩前に踏み出してみてください。ありのままのあなたが活躍できる環境がANAにはあります。