入会するカードをご選択ください
デジタルカードならすぐ発行
入会費・年会費無料
ANAマイレージクラブカード
よりおトクにマイルを貯めるなら
クレジット機能付き
ANAカード
一年中楽しめる秋田の各エリアおすすめスポット・グルメをご紹介
お祭りなどの開催については事前にご確認ください。
掲載画像はすべてイメージです。
観光:伊勢堂岱遺跡
2021年7月、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つとして、世界文化遺産への登録が決定。道路建設中に発見された縄文時代後期の遺跡、伊勢堂岱遺跡(国指定史跡)。複数のストーンサークルをはじめ多くの土墓や建物跡がみつかっており、当時の一大葬祭センターであったと考えられている。
観光:秋田犬の里
JR大館駅近くに2019年5月にオープン。忠犬ハチ公が飼い主を待ち続けた当時の渋谷駅をモデルとして建てらた観光交流施設です。館内には本物の秋田犬を見ることが出来る「秋田犬展示室」があります。秋田犬ふれあい隊と秋田犬保存会の秋田犬が代わりばんこにおもてなし。
観光:秋田内陸縦貫鉄道
世界一の大太鼓の里である鷹巣から、"秋田の小京都"角館まで結ぶ、秋田県の内陸部を南北に縦貫するローカル鉄道。94.2kmになる路線の沿線には四季折々の自然、のどかな田園や渓谷美、人々の生活を感じさせる日本の原風景が広がっています。
観光:東急車両「青ガエル」
東京都 渋谷駅のハチ公前広場に置かれていた「青ガエル(旧東急5000系車両)」が、大館市生まれのハチ公が縁となって渋谷から大館に。
観光:陽気な母さんの店
『第8回地域再生大賞』の大賞を受賞した「陽気な母さんの店」。
地元で採れた新鮮で旬な野菜や果物等が買える「産地直売所」です。
また、「きりたんぽ作り」や「りんご・梨狩り」などの体験も楽しめます。
観光:大湯環状列石
2021年7月「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つとして、世界文化遺産への登録が決定。直径約52メートルの万座と直径約44メートルの野中堂の二つの環状列石があり、遺跡内からは様々なまつりや祈りに関わる遺構と遺物が発見されており、縄文時代の精神文化や社会構造を総合的に理解できる遺跡。
観光:明治の芝居小屋「康楽館」(国重要文化財)
幕末期から鉱山街として栄えてきた小坂には明治の鉱山文化が漂います。その中にたたずむ白い建物が康楽館です。明治43年に建てられた康楽館は、木造としては日本最古の芝居小屋です。今も尚芝居小屋として芝居だけではなく舞踊なども観ることができます。
観光:小坂鉱山事務所
明治38年(1905年)に建設。明治期から大正期にかけて鉱産額日本一を誇った小坂町のシンボル。近代化産業遺産として認定されました。木造3階建て、ルネッサンス風の華麗な外観。正面中央のイスラム風といわれるバルコニー付きポーチは必見です。
自然:十和田湖
比類なき湖水美を持つ二重式カルデラ湖の十和田湖。日本3大渓流美の一つである奥入瀬渓流。湿原・高山植物に飾られ雄大な山岳美の八甲田連峰。5月の山桜、6月の新緑から、湖水祭りやキャンパー達で賑わう夏、外輪山が錦絵のように色づく秋、四季折々の美景に息を呑みます。
自然:八幡平ビジターセンター
湯治場とブナの森に囲まれたビジターセンター。標高約1000m、みちのく奥羽山系の脊梁に位置しています。
八幡平(秋田側)の情報発信拠点として、年間通して旬の自然情報の発信。各種自然ふれあいイベントを開催しています。
(冬期休館 11月上旬~4月上旬)
- 八幡平:大館能代空港から車で100分(94km)。
観光:五能線(リゾートしらかみ)
秋田県能代市にある東能代駅と青森県南津軽郡田舎館村にある川部駅の約147キロメートルを結ぶ五能線。そのほとんどは日本海の海岸沿いを走ります。車窓から眺める日本海はどこを切り取っても絶景ばかり。中でも夕日の美しさには息をのみます。
観光:天空の不夜城(能代市)
2013年に約1世紀の時を超えて復活した能代七夕「天空の不夜城」。もっとも高い24.1mの灯籠「愛季ーちかすえー」と17.6mの高さの「嘉六ーかろくー」、この2基の城郭七夕灯籠が町を練り歩く姿はまさに圧巻!
自然:白神山地世界遺産センター(藤里館)と白神山地
白神山地は秋田県と青森県にまたがる約13万haの広大な山地帯の総称です。この中の日本最大の原生的なブナ林が平成5年12月に世界自然遺産に登録されました。白神山地世界遺産センターでは、常駐する自然アドバイザーが白神山地の森について教えてくれます。
自然:真瀬渓谷
白神山系を源流とする真瀬川が造り出した渓谷で、三十釜や黒滝、松倉などが見どころ。新緑や紅葉の名所です。エメラルドグリーンに輝く澄んだ渓流は、赤や黄色に色づく紅葉と美しいコントラストを生み出します。
- 第一観光グループタクシー TEL:0185-52-2211
- 秋北タクシー 能代営業所 TEL:0185-52-1111
観光:寒風山
男鹿半島の好展望地となっており、道路も整備されているため、ドライブコースに最適。標高355メートル、男鹿半島の東側に位置し、山頂の回転展望台から世界遺産・白神山地や鳥海山、日本海、八郎潟残存湖などを一望できます。
観光:男鹿水族館GAO
魚類をはじめホッキョクグマやペンギン、アザラシ、アシカなど400種1万点もの生物を展示しています。男鹿の海を再現した水量約800tの「男鹿の海大水槽」は、アオウミガメ、マダイ、ホシエイなど約2,000匹の生き物が泳ぐ、大迫力の展示。
観光:ゴジラ岩
男鹿半島の南西端、門前地区の潮瀬崎にあるゴジラの姿に似た岩で、夕焼けになると背景の赤く染まった空にゴジラが火を噴いているシルエットが浮かび上がります。
観光:なまはげ館
国重要無形民俗文化財に指定されている「男鹿のナマハゲ」の面やケデ(衣装)の展示、なまはげ行事の映像が見られます。
ナマハゲの伝説がなぜこの男鹿の地に残るのか、多くの思いを募らせる貴重な資料の数々も展示されています。
食事:じゅんさい
ツルンとした舌触りと噛んだ瞬間のプチンと弾ける食感。キレイな水でしか育たないじゅんさいですが、三種町は日本一の生産量を誇ります。低カロリーで食物繊維たっぷりです。棒で舵をとりながら作業を行う昔ながらの「じゅんさい収穫」を体験できます。
観光:雲昌寺のアジサイ
死ぬまでに行きたい!世界の絶景公式WEBサイト2017年国内ベスト絶景 第1位。お寺で大事に育てられたアジサイが、満開の季節に境内を一面青色に染めます。アジサイの奥には青い海が顔をのぞかせ、男鹿ならではの風景を楽しませてくれます。
- 「男鹿半島号」
- 同:大館能代空港から80分(75km)
体験:小玉醸造株式会社・酒蔵見学
明治12年創業。明治からの古い醸造蔵は、煉瓦造り、土壁といにしえの文化を今に伝えています。敷地内には試飲・試食ができる売店があるほか、味噌・醤油・日本酒の製造工程を無料で見学することができます。
見学は1日2回。11時~・14時~
体験:あきた舞妓劇場
あきた舞妓は、かつて繁栄した川反芸者の「秋田心」を受け継いだ「会える秋田美人」。あきた文化産業施設松下では、毎週土曜日にお昼の部、昼下がりの部の一日二回公演を実施しています。その他、あきた舞子と街歩きプラン等もあります。
観光:秋田市民市場
JR秋田駅から徒歩3分。朝早くから、お客に自慢の品をすすめる威勢の良い声があちらこちらで行き交い活気付きます。「秋田の台所」として地元住民はもとより、秋田市を訪れる方のお土産選びでも人気があります。
観光:秋田市土崎みなと歴史伝承館
「秋田市土崎みなと歴史伝承館」は土崎地区の歴史と文化を伝える施設として開館しました。
特に毎年7月20日、21日に盛大に開催され、国の重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産に登録された「土崎港曳山まつり」の展示は必見です。
観光:秋田犬ステーション
秋田犬に会える施設が、秋田駅からほど近い「エリアなかいち」にオープン!
毎週決まった曜日に、秋田犬2~3頭に会うことができ、写真撮影やグッズ購入ができます。1日2回の散歩の時間(11:20~と14:00~)には、仲小路付近を歩く姿を見ることもできます。
祭り:秋田竿燈まつり
東北三大祭りのひとつ、約270年の歴史を有する国指定重要無形民俗文化財。提灯の数46個、重さ約50kgの竿燈を差し手たちが自在に操る妙技が見もの。稲穂に見立てた約200本以上の竿燈が林立する様は圧巻の一言。光の稲穂が秋田の夏を華麗に彩ります。
秋田市内:秋田空港から車で30分(18km)。「リムジンバス」で約40分。
観光:武家屋敷通り
江戸時代のはじめ、芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は、佐竹北家の城下町だった角館。重厚な武家屋敷を囲む樹木は、四季を通してコントラストが楽しめます。特に春のシダレザクラ、秋のカエデやモミジが見事です。
自然:田沢湖
湖の深さ423.4mで日本最深。澄み切った湖面には息を飲むような美しい光景が広がります。日本有数の透明度を誇る田沢湖はSUPを楽しむのに抜群です。道具のレンタルからレクチャーまで、気軽にSUP(サップ)が楽しめるさまざまなツアーを体験できます。
観光:乳頭温泉郷
全国に数ある秘湯の中でも屈指の人気を誇る乳頭温泉郷。それぞれの源泉を持つお湯と山あいの趣が、楽しみを膨らませてくれます。周囲はブナやダケカンバの樹木に囲まれた静かな環境。茅葺屋根が残り、湯治場の面影を強く残し情緒も満点です。
観光:源泉湧出量日本一の「玉川温泉」
秋田県と岩手県をまたがるアスピーテ火山の八幡平にあり、温泉療養を目的にした湯治客に人気の温泉。湧出量は毎分9000リットルで1か所の源泉では日本一を誇ります。山あいのいたるところに火山性の温泉が湧き、大地が創りだす景色は力強さを感じます。
食事:横手やきそば
太いストレートのゆで麺を使い、各店自慢のだし入りのさらりとしたソースで炒め、目玉焼きをトッピングしたご当地グルメ。福神漬がポイント。そのルーツは横手市で屋台のお好み焼屋さんが鉄板を用いた新たなメニューを模索したことが始まりと言われています。
祭り:全国花火競技大会(大曲の花火)
全国の一流花火師たちが日本一の座を目指して技を競う、国内で最も権威ある花火競技会。競技者それぞれの花火はもちろん、光と音が織りなす一大エンターテインメント・大会提供花火などにより、夏の夜空に咲くアートを心ゆくまで堪能できます。
自然:鳥海山
秋田県と山形県の県境にあって、日本海に面し、標高2,236m。またの名を出羽富士とも呼ばれ、山麓周辺の人々の守り神として、古くから崇められてきました。人々の生活の背景にはいつも鳥海山があり、信仰の山として、その姿の美しさとともに心の支えとなっています。
自然:象潟・九十九島
古くから松島と並び称され、松尾芭蕉の訪れた最北端の景勝地として知られた国指定天然記念物、象潟の九十九島は、文化1年(西暦1804年)の大震災によって海底が隆起し、田園風景のあちこちに小さな島々が浮かぶ貴重な風景。道の駅「ねむの丘」展望室から一望できます。
観光:本荘駅前市場
日本一早い朝市ともいわれる本荘駅前市場。近くの港湾直送の新鮮な魚介類や地元の山菜などをお手頃価格購入できます。地元の生産者との触れ合いも楽しみ。近くの食堂でのラーメンの朝ごはんもおすすめです。時間 3:00~7:00 定休日 日曜・年末年始
観光:由利高原鉄道
由利本荘市の羽後本荘駅から矢島駅までの全長23キロのローカル鉄道。日本の原風景の中をゆっくりと走る列車からは、四季折々の景色が楽しめます。2018年7月に登場した鳥海おもちゃ列車「なかよしこよし」は、子供から大人まで満足の木の上質空間が魅力です。
- 本荘:秋田空港から車で35分(41km)。予約制乗合タクシー「本庄・象潟号」で約60分。
- 象潟:秋田空港から車で60分(70km)。予約制乗合タクシー「本庄・象潟号」で約125分。
自然:小安峡大噴湯
皆瀬川の急流が長年にわたり両岸を深く浸食してできたV字谷の小安峡。高さ60メートルの渓谷の底に、岩盤の間から熱湯が轟音とともに激しく噴出しているのが、小安峡一の名所「大噴湯」です。大いなる大地の息吹を感じます。
観光:増田のまちなみ・内蔵群
明治から大正時代、増田は秋田県内有数の商業地として栄えました。現在も当時の繁栄を今に伝える伝統的な街並みや内蔵が多く残っています。平成25年12月には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
自然:栗駒山
花の百名山としても知られ、150種もの高山植物が群生し、日本屈指の山岳紅葉、山毛欅の原生林、魅力的な温泉、そして登山初心者から上級者まで楽しめる登山コースを有するため、一年を通して多くの方が訪れる魅力あふれる絶景地です。
体験:石孫本店
1855年創業の醤油醸造元。石孫本店は国登録有形文化財に指定された土蔵で、今も蔵人が味噌、醤油を作り続けています。2020年6月に「あきた発酵ツーリズム」の観光拠点としてリニューアルし、「蔵見学ツアー(要予約)」や「なま醤油しぼり」などの体験が楽しめます。
食事:稲庭うどん
約350年の歴史を誇る「稲庭うどん」は、手延べ製法(よりをいれてかける「手綯い」やさすりながら延ばす作業)は、一切機械を使わない職人技で作られており、なめらかな舌ざわりとつるつるしたのどごしを味わえる日本三大うどんの一つとされています。
- 増田:秋田空港から車で50分(67km)。
- 栗駒山荘:秋田空港から車で120分(110km)。
秋田犬の里
JR大館駅近くに2019年5月にオープン。忠犬ハチ公が飼い主を待ち続けた当時の渋谷駅をモデルとして建てらた観光交流施設です。館内には本物の秋田犬を見ることが出来る「秋田犬展示室」があります。秋田犬ふれあい隊と秋田犬保存会の秋田犬が代わりばんこにおもてなし。
観光:「美人の湯」湯瀬温泉郷
川の瀬からお湯が沸くほど湯量が豊富なことから湯瀬の名がついたと伝えられています。「美人の湯」として知られる温泉郷で、美肌効果があるといわれています。季節により変わる景色と温泉のコントラストが楽しめます。
観光:明治の芝居小屋「康楽館」(国重要文化財)
幕末期から鉱山街として栄えてきた小坂には明治の鉱山文化が漂います。その中にたたずむ白い建物が康楽館です。 明治43年に建てられた康楽館は、木造としては日本最古の芝居小屋です。今も尚芝居小屋として芝居だけではなく舞踊なども観ることができます。
食事:きりたんぽ作り体験と比内地鶏の親子丼ランチ
きりたんぽ発祥の地、鹿角(かづの)ならではのきりたんぽ作り体験。ご飯と甘いくるみ味噌で作る素朴な美味しさです。カリッと焼いたら香ばしい”みそ付けたんぽ”の出来上がり。出来立てをお召し上がりいただけます。
体験:大館曲げわっぱ作り体験
国の伝統的工芸品として市で唯一の指定を受けている曲物、大館曲げわっぱ。その技術の一部を体験することができます。伝統技術と秋田杉の温もりを、是非ご体感ください。
体験場所 「柴田慶信商店」、「りょうび庵」、「大館工芸社」
観光:秋田内陸縦貫鉄道
世界一の大太鼓の里である鷹巣から、”秋田の小京都”角館から、まで結ぶ、秋田県の内陸部を南北に縦貫するローカル鉄道。94.2kmになる路線の沿線には四季折々の自然、のどかな田園や渓谷美、人々の生活を感じさせる日本の原風景が広がっています。
観光:白神山地世界遺産センター(藤里館)と白神山地
白神山地は秋田県と青森県にまたがる約13万haの広大な山地帯の総称です。この中の日本最大の原生的なブナ林が平成5年12月に世界自然遺産に登録されました。白神山地世界遺産センターでは、常駐する自然アドバイザーが白神山地の森について教えてくれます。
観光:五能線(リゾートしらかみ)
秋田県能代市にある東能代駅と青森県南津軽郡田舎館村にある川部駅の約147キロメートルを結ぶ五能線。行程のほとんどは日本海の海岸沿いを走ります。車窓から眺める日本海はどこを切り取っても絶景ばかり。中でも夕日の美しさには息をのみます。
観光:森吉山樹氷
日本三大樹氷の一つである森吉山の樹氷は、標高1,100mの山頂部一帯に広がり、「アイスモンスター」とも呼ばれ,そびえ立つ樹氷や霧氷の間を縫って滑る、林間スキーの素晴らしさを味わえるのも森吉山の魅力の一つです。
観光:マタギ学校
「マタギ」とは古来より山深く分け入って熊などの狩猟を生業にしていた人のことを言います。特に秋田県阿仁地方はマタギ発祥の地といわれており、マタギの里として全国的にも有名です。「マタギ学校」では、マタギのお話を聞いたり、一緒に野山を歩くことができます。
観光:国登録有形文化財「旧料亭金勇」
木都能代を象徴する建物で、県内屈指の料亭として各種宴会や接待、婚礼などに広く使われました。現在の建物は、昭和12(1937)年 2代目金谷勇助氏によって建てられました。現在は見学とお座敷で名店の和食料理をお取り寄せしてお楽しみいただけます。
観光:大太鼓の館
ギネス認定「世界一の大太鼓」を中心に6基の大太鼓や、世界中の太鼓を数多く展示。大型スクリーンでの体験ゾーンのほか、世界の太鼓を実際に叩くことができる体験ゾーンもあり、太鼓の果たす役割や世界の太鼓を紹介している。
TEL:0185-52-2211
ご予約は前日17時までお申し込みください
TEL:0186-62-1411
ご予約は前日17時までお申し込みください
観光:なまはげ館
国重要無形民俗文化財に指定されている「男鹿のナマハゲ」の面やケデ(衣装)の展示、なまはげ行事の映像が見られます。
ナマハゲの伝説がなぜこの男鹿の地に残るのか、多くの思いを募らせる貴重な資料の数々も展示されています。
観光:男鹿真山伝承館
男鹿地方の典型であった曲家民家を再現した伝承館では、ナマハゲにまつわる風俗、農具類など民俗資料の展示もあり昔の暮らしを目で感じられます。また、大晦日のなまはげ行事の再現も行われ、家中を暴れまわるなまはげを間近に見ることができ、その迫力を感じられます。
食事:ハタハタ
秋田の県魚・ハタハタ。12月頃産卵を目的に秋田県沿岸に接岸する習性があります。ハタハタの魚醤(しょっつる)やかやき(鍋物)、飯寿司のハタハタ寿司など食べ方も多彩です。ハタハタの卵はブリコと呼ばれコリコリとした食感にハマること間違いなし。
体験:男鹿おみやげ工房in五風
男鹿半島での旅の思い出作りに、ナマハゲ民芸品の工作体験はいかがでしょう?男鹿温泉交流会館 五風で「ナマハゲの壁掛け」を手作りできる講座を開催しています。完成品はお土産としてお持ち帰り頂けます。
また、制作済みのものをお土産品としてご購入もできます。
観光:小玉醸造株式会社・酒蔵見学
明治12年創業。明治からの古い醸造蔵は、煉瓦造り、土壁といにしえの文化を今に伝えています。敷地内には試飲・試食ができる売店があるほか、味噌・醤油・日本酒の製造工程を無料で見学することができます。
見学は1日2回。11時~・14時~
祭り:なまはげ紫灯(せど)まつり
みちのく五大雪まつりのひとつで、毎年、2月第2金曜日を含む金・土・日曜日に開催。神事”柴灯祭り”と民俗行事”なまはげ”を組み合わせた冬の観光行事。真山神社境内に炊き上げられた柴灯のもとで繰り広げられる勇壮で迫力あるナマハゲの乱舞は見る人を魅了します。
男鹿温泉・なまはげ館:秋田空港から予約制乗合タクシー「男鹿半島号」で約110分。
体験:秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)(竿燈体験)
秋田市を代表するまつり「竿燈まつり」をはじめ、土崎神明社祭の曳山行事や太平三吉神社の三吉梵天祭など、秋田市の民俗行事に関する資料を展示。本物の竿燈に触れ持ち上げることもできます。
観光:あきた舞妓劇場
あきた舞妓は、かつて繁栄した川反芸者の「秋田心」を受け継いだ「会える秋田美人」。あきた文化産業施設松下では、毎週土曜日にお昼の部、昼下がりの部の一日二回公演を実施しています。その他、あきた舞子と街歩きプラン等もあります。
観光:秋田市民市場
JR秋田駅から徒歩3分。朝早くから、お客に自慢の品をすすめる威勢の良い声があちらこちらで行き交い活気付きます。「秋田の台所」として地元住民はもとより、秋田市を訪れる方のお土産選びでも人気があります。
観光:秋田犬ステーション
秋田犬に会える施設が、秋田駅からほど近い「エリアなかいち」にオープン!毎週決まった曜日に、秋田犬2~3頭に会うことができ、写真撮影やグッズ購入ができます。1日2回の散歩の時間(11:20~と14:00~)には、仲小路付近を歩く姿を見ることもできます。
観光:秋田県立美術館
世界的な画家藤田嗣治が、昭和12年当時の秋田を描いた大壁画「秋田の行事」は一見の価値あり!壁の支えや柱のない螺旋階段、水庭越しに千秋公園の美しい風景を楽しむことが出来る解放感あるラウンジ、大きな三角形吹抜けのエントランスホールなど美術館建物も魅力です。
観光:秋田市土崎みなと歴史伝承館
秋田市土崎地区の歴史と文化を伝える施設として、2018年3月24日に開館しました。 ユネスコ無形文化遺産に登録された土崎神明社祭の曳山行事や、土崎空襲などに関する展示を行っています。
秋田市内:秋田空港から「リムジンバス」(約40分)。
観光:角館武家屋敷
角館は約400年ほど前に町造りが行われ城下町として栄えました。「みちのくの小京都」とも呼ばれる「角館武家屋敷通り」には、広い通りに面してかつて武士が暮らしていた住居が建ち並びます。黒塀と真っ白な雪のコントラストはこの時期だけの凛とした美しさ。
観光:田沢湖(タザワコサウナ)
秋田とフィンランドは「気象条件」をはじめ、「雪の中の生活」「森林資源を活用した生活」など文化的条件が似ていることに着想を得たオーナーが立ち上げました。予約制の完全プライベート空間なので、自由にフィンランド式湖畔サウナを楽しめます。
観光:乳頭温泉郷
全国に数ある秘湯の中でも屈指の人気を誇る乳頭温泉郷。それぞれの源泉を持つお湯と山あいの趣が、楽しみを膨らませてくれます。周囲はブナやダケカンバの樹木に囲まれた静かな環境。茅葺屋根が残り、湯治場の面影を強く残し情緒も満点です。
観光:乳頭温泉郷 湯めぐり帖
組合加入7軒(鶴の湯・妙乃湯・蟹場・大釜・孫六・黒湯・休暇村)の入浴が可能です。七湯めぐりの温泉浴は万病に効くを言われております。ご宿泊のお客様限定販売で価格は1,800円。各施設フロントで発売中。
観光:源泉湧出量日本一の「玉川温泉」
秋田県と岩手県をまたがるアスピーテ火山の八幡平にあり、温泉療養を目的にした湯治客に人気の温泉。湧出量は毎分9000リットルで1か所の源泉では日本一を誇ります。山あいのいたるところに火山性の温泉が湧き、大地が創りだす景色は力強さを感じます。
観光:角館の火振りかまくら
宮中行事の左義長の名残を伝え、佐竹北家時代から行われてきた小正月の伝統行事です。雪で作ったかまどの中でおこした火を1メートルほどの縄の先に結えた俵につけて円形を描くように振り回し、火で身体を清めながら無病息災や家内安全を祈ります。毎年2月14日に開催。
角館:秋田空港から予約制乗合タクシー「乳頭号」・「玉川号」で約60分。
田沢湖:秋田空港から予約制乗合タクシー「乳頭号」・「玉川号」で約95分。
乳頭温泉:秋田空港から予約制乗合タクシー「乳頭号」で約130分。
観光:横手市増田まんが美術館
「まんが」をテーマとした、全国初の本格的美術館です。マンガ文化の歴史や国内外の著名な漫画家の原画を展示した ギャラリーを備え、マンガ単行本も楽しめます。
食事:稲庭うどん
約350年の歴史を誇る「稲庭うどん」は、手延べ製法(よりをいれてかける「手綯い」やさすりながら延ばす作業)は、一切機械を使わない職人技で作られており、なめらかな舌ざわりとつるつるしたのどごしを味わえる日本三大うどんの一つとされています。
観光:増田のまちなみ・内蔵群
明治から大正時代、増田は秋田県内有数の商業地として栄えました。現在も当時の繁栄を今に伝える伝統的な街並みや内蔵が多く残っています。平成25年12月には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
祭り:横手の雪まつり
およそ450年の歴史を持つ水神様を祀る伝統小正月行事の「かまくら」と、およそ300年にわたって伝わる神事の「梵天」。「静」のかまくらと、「動」の梵天という異なる魅力が一つになった伝統行事。かまくらは毎年2月15日~16日、梵天は2月16日~17日開催。
祭り:犬っこまつり
米の粉で作った子犬を盗難よけとして、家々の戸口などに飾る民俗行事で毎年2月の第2土曜日とその翌日に開催。夕暮れになると雪のお堂にローソクが灯り、メルヘンの世界へ誘われる。お堂の前には雪で作られた犬っこが立っている。愛犬祈願祭も行われる。
体験:湯沢市川連漆器伝統工芸館(川連漆器沈金・蒔絵体験)
およそ800年もの歴史を持つ国の伝統工芸品である川連漆器は、源頼朝の家人で稲庭城主の小野寺重道の弟、道矩公が古四王野尻(現在の川連町大舘地区)に館を築き、家臣に命じて刀の鞘(さや)、弓、鎧などの武具に漆を塗らせたのが始まりとされています。
秋田空港から「リムジンバス」(約40分)。秋田駅で乗り換え
横手:JR秋田駅から、奥羽本線で70分前後
増田:JR秋田駅から、奥羽本線で90分前後。十文字下車。その後バス。
湯沢:JR秋田駅から、奥羽本線で100分前後。
子安峡:JR秋田駅から、奥羽本線で100分前後。湯沢下車。その後バスにて50分。
秋田空港から予約制乗合タクシー「栗駒号」は、運行事業者の事情(新型コロナウイルス感染症に対する人員対応)により、運休となっております。
観光:元滝伏流水と鳥海山
秋田県の南、海に面して美しい姿を見せる鳥海山。山に染み込んだ雪解け水などが長い歳月をかけ、幻想的な滝をなって現れたのが元滝伏流水です。山肌一帯から湧き出した水は、幾筋の線をなって流れ落ち、豊かな苔を育みます。
観光:象潟 九十九島
古くから松島と並び称され、松尾芭蕉の訪れた最北端の景勝地として知られた国指定天然記念物、象潟の九十九島は、文化1年(西暦1804年)の大震災によって海底が隆起し、田園風景のあちこちに小さな島々が浮かぶ貴重な風景。道の駅「ねむの丘」展望室から一望できます。
食事:にかほ本ズワイ
鳥海山の雪解け水が山にしみこみ伏流水となって沖合いに湧き出しており、環境豊かな海で育ったずわいがにの中から、にかほ市管内の漁師が自信をもってお届けするのが「にかほ本ずわい」身入りはもちろん鮮度・味ともに間違いなし!
観光:本荘駅前市場
日本一早い朝市ともいわれる本荘駅前市場。元旦と日曜日を除く毎日、朝3時から8時頃まで。近くの港湾直送の新鮮な魚介類や地元の山菜などをお手頃価格購入できます。地元の生産者との触れ合いも楽しみ。近くの食堂でのラーメンの朝ごはんもおすすめです。
時間 3:00〜7:00 定休日 日曜・年末年始
観光:花火伝統文化継承資料館 はなび・アム
「花火のまち大仙市」の「大曲の花火」発祥の地に全国の花火師と花火ファンが紡いだ花火文化の歴史と魅力を伝え数々の花火資料を貴重な文化的財産として継承していく拠点として「花火伝統文化継承資料館 はなび・アム」が誕生しました。
観光:由利高原鉄道
由利本荘市の羽後本荘駅から矢島駅までの全長23キロのローカル鉄道。日本の原風景の中をゆっくりと走る列車からは、四季折々の景色が楽しめます。2018年7月に登場した鳥海おもちゃ列車「なかよしこよし」は、子供から大人まで満足の木の上質空間が魅力です。
大曲:秋田空港から予約制乗合タクシー「大仙・美郷号」で約55分。
象潟:秋田空港から予約制乗合タクシー「本庄・象潟号」で約125分。
スポット | アクセス | ご予約 |
---|---|---|
男鹿温泉・なまはげ館 |
|
|
秋田市内 |
|
|
角館 |
|
|
田沢湖 |
|
|
乳頭温泉 |
|
|
大曲 |
|
|
本荘 |
|
|
象潟 |
|
|
増田 |
|
|
小安狭温泉 |
|
|
栗駒山荘 |
|
スポット | アクセス | ご予約 |
---|---|---|
男鹿温泉・なまはげ館 |
|
|
大館市内 |
|
|
伊勢堂岱遺跡 |
|
|
秋田内陸縦貫鉄道(阿仁合駅) |
|
|
小坂町 |
|
|
十和田湖 |
|
|
八幡平 |
|
|
能代市 |
|
|
往復航空運賃(ご出発日とお申し込み時期により適用される運賃が異なります。)
国内線旅客施設利用料
規定の宿泊費・食事代
規定以外の交通費、食事代、入園料などはお客様負担となります。
ANAダイナミックパッケージのご旅行代金・プラン内容はご予約時によって異なる場合があります。
添乗員は同行いたしません。
施設都合により一部休館等になる場合がございます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
0
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
全てクリア
一文字クリア
ログイン画面で「ログイン状態を保持」にチェックをすると、次回以降、お客様番号、パスワードの入力を省略できます。
「次回以降、この確認画面を表示しない」にチェックをした場合でも、全てのブラウザを終了すると再度この確認画面が表示されます。
マイル
現在のANA SKY コイン数
プレミアムポイント / ANAグループ運航便 /