コンテンツへ

日本の原風景と出会う島旅

ようこそ、四季と伝統文化が魅力的な佐渡島へ

ここだけの自然と文化に出会える島

意外と近くにある、日本海最大の離島「佐渡島」

新潟県の北西部に浮かぶ佐渡島では、世界遺産登録を目指す「佐渡島(さど)の金山」に代表される独特の文化、離島ならではの透き通った海、里山の自然に出会えます。

素朴な風景を写真に収めたり、人気のアクティビティを楽しんだり、のんびり滞在できるのが佐渡島の魅力。短時間で行くことのできる離島「佐渡島」へ行ってみませんか?

動画解説

大阪発、新潟空港までひとっ飛び。海を渡ったら、あっという間に佐渡島。
世界文化遺産登録を目指す佐渡の金山。本物の文化、自然、食。いつ行っても佐渡はまさに感動の宝庫。

JavaScriptが無効のため、使用できません。

「さどまる倶楽部」のご案内

「さどまる倶楽部」は無料登録するだけで佐渡をおトクに愉しめる会員サービスです。

会員限定の佐渡汽船特別割引や、島内の協賛店で受けられるサービスなどおトクがたくさん!

会員登録の流れ

STEP 1

アプリをダウンロード

STEP 2

必要な情報を入力

STEP 3

登録完了

該当するバナーをタップして専用アプリをダウンロードしよう!

佐渡金銀山の魅力

史跡佐渡金山(宗太夫坑)

佐渡金銀山400年の歴史を伝える史跡。江戸金山絵巻(宗太夫坑)コースでは、人形を使って当時の採掘作業を忠実に再現されており、手掘りで採掘を行っていた江戸時代の坑道の様子を学ぶことができます。味のある人形の姿と台詞は必見です。

史跡佐渡金山(道遊坑)

明治官営鉱山(道遊坑)コースでは、明治期以降の近代化産業遺産群を見学できるほか、佐渡金山のシンボル「道遊の割戸(どうゆうのわりと)」が間近で見られるスポットもあり、山を割りながら採掘したスケールの大きさを肌で感じることができます。

きらりうむ佐渡

佐渡金銀山の魅力や価値を多様な映像や金銀山歴史絵巻等で分かりやすく紹介するガイダンス施設です。史跡見学の前に立ち寄って、その深いストーリーを予習するのがオススメです。観光案内所も併設しておりますので、観光の拠点としてご利用ください。

史跡 佐渡奉行所跡

金脈の発見により、佐渡は天領(幕府の直轄地)となり、1603年、相川に「佐渡奉行所」が置かれました。2000年に奉行所の一部を復元し、司法・行政の場であった「御役所」に加えて、金銀を精製する「寄勝場(よせせりば)」などが見学できます。

大間港

大間港は、明治25年(1892年)、コンクリート工法以前の石灰等を用いた「たたき工法」により完成した港で、鉱石の搬出や石炭などの鉱山の資材搬入に使われました。現在も石積護岸やトラス橋、ローダー橋脚、クレーン台座が残されています。

京町通り

相川金銀山と奉行所を結ぶメインストリート。「時鐘楼」のある下京町から中京町、上京町へと坂道を上ります。かつて鉱山関係者の住居や多くの商店が軒を並べた通りは、細い路地も随所に見られ、往時の都市計画の名残りを留めています。

映えのフォトスポット

北沢浮遊選鉱場跡

佐渡金銀山の近代化を象徴する施設。浮遊選鉱法を金銀の採取に応用し、日本で初めて実用化に成功しました。壮大なスケールの発電所やシックナーは記念撮影にぴったり。観光シーズンには夜のライトアップが開催されます。

あめやの桟橋

両津港から車で30分程度でアクセスでき、島の西側の佐和田海水浴場にある桟橋です。かつての持ち主から味噌醸造業を営む飴屋さんに引き継がれたことから、「あめやの桟橋」として親しまれています。朝日や夕日と一緒に撮影することがおすすめです。

長者ヶ橋(ちょうじゃがばし)

佐渡の西端に近い「深浦」集落の入江にかかる橋。小木海岸と呼ばれるこの一帯は、溶岩質の入り組んだ地形が特徴で、橋の上からはその様子を眺めることができます。佐渡ならではの透明度抜群の青い海と白い橋のコントラストは写真映えも抜群です。

ドンデン高原

佐渡の北部にある大佐渡山地では、稜線から見える海の風景や独特の植生を誇る山野草が楽しめるエリアとしてトレッキングが人気です。その中でもドンデン高原ロッジを拠点とした周辺のコースは、比較的短いコースですが、離島の山の雰囲気が味わえます。

大野亀

標高167mの一枚岩が海に突き出している姿は圧巻。佐渡の海岸線でも特に絶景として知られる大野亀は、北端近くの「願(ねがい)」集落にあります。5月下旬〜6月上旬にはトビシマカンゾウの花が一面に咲き誇り、佐渡の夏の訪れを告げます。

宿根木(しゅくねぎ)

かつて廻船業で栄えた宿根木集落では、昔ながらの家々を見学できます。小さな入り江に面して、船板などを利用した板壁の民家100余棟が密集する町並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。主屋や納屋の石置き屋根が見所です。

おすすめアクティビティ

たらい舟

元々は、佐渡の入り組んだ海岸線で漁をするために生まれたといわれる「たらい舟」。小木エリアには、たらい舟の乗船体験ができるスポットが3箇所あります。船頭さんが巧みに操るたらいに乗って海の散歩を楽しみませんか?海抜ゼロの世界をご堪能ください。

ナイトカヤック・SUP

透明度抜群の海を楽しめると話題のシーカヤック、SUP。最近はライトを装着して夜の海に漕ぎ出すナイト版が人気です。海の中には魚の群れが、頭上には満点の星空があなたを迎えます。ライトを照らすと真っ青な夜の海の幻想的な世界が広がります。

サイクリング

島のあちこちに根付く文化や自然を味わいながらの旅行にはサイクリングが最適。島内4つの観光案内所でレンタルしている「エコだっチャリ」は、すべて電動アシストのe-bikeのため、体力に自信のない方でも楽に町をめぐることができます。

トレッキング

島の北部、大佐渡山地では1,000mを超える金北山を中心とした縦走などのトレッキングが人気です。早春の山野草はもちろん、夏には稜線の左右に青々とした日本海を臨みながらの山行が楽しめます。コースによって樹齢300年の天然杉も間近に見れます。

たたこう館(佐渡太鼓体験交流館)

「鼓童村」隣接エリアの高台にある鼓童文化財団が運営する施設。樹齢600年のケヤキの木で作られた大太鼓が奏でる音は圧倒的です。太鼓体験講師による太鼓指導をはじめ多彩なプログラムがあり、老若男女どなたでも太鼓体験を楽しむことができます。

キャンプ

島という非日常空間を存分に楽しむならキャンプがおすすめ。島内には10か所以上のキャンプ場があり、どこのキャンプ場でも佐渡の大自然を満喫できます。初心者でも安心の「手ぶらでキャンプ」プランも有り。あなただけの滞在スタイルをお楽しみください。

グルメと食文化

海産物

日本海といえば新鮮で美味しい海の幸が一番の楽しみ。佐渡沖は暖流と寒流がぶつかることから、最高の魚が取れる漁場として有名です。ホテルでの食事はもちろん、町の居酒屋で漁師さんに囲まれながら、その日に捕れた魚を味わうのも醍醐味です。

佐渡市認証米「朱鷺と暮らす郷」

特別天然記念物トキが暮らす里山を守るため、生き物を育む農法により育てられた佐渡産のコシヒカリです。餌場確保と生物多様性の米づくりを目的とした独自の認証制度が設けられています。独特の粘りと甘みが特徴で、島内の一部飲食店でも提供しています。

日本酒

豊かな自然が育んだ米と水で作られた佐渡の日本酒は、スッキリした飲み口が特徴です。島内5つの酒蔵では、それぞれが拘った個性豊かな味が楽しめます。地域の祭りでふるまわれる、島外にあまり出回らないレアなお酒も島のお店なら味わえます。

いごねり

海藻を多く食べる佐渡の食文化。中でも、いご草を煮詰めて作る「いごねり」は郷土料理として人気です。細く切って生姜などの薬味とともにいただけば、日本酒のお供に最適。もちろんとてもヘルシーなので罪悪感なく食べられます。

フルーツ

みかんの北限、りんごの南限とも呼ばれる佐渡。実は隠れたフルーツ王国です。旬のフルーツはもちろん、特に冬の味覚として知られる「おけさ柿」は抜群の甘みで、多くのファンを持ちます。最近はフルーツを活かしたスイーツを提供するお店も増えてきました。

佐渡天然ブリカツ丼

ブリは佐渡の冬の代表的な魚です。佐渡産の天然ブリを米粉の衣で揚げ、特製あごだし醤油ダレにくぐらせてご飯に乗せた佐渡のソウルフード。さっくりとした衣と脂ののったブリは相性抜群です。佐渡市認証米も使っており、佐渡の食の魅力が詰まった一品です。

動画解説

佐渡の絶景・美景を動画でご紹介します。
雄大な空を飛ぶトキ。岩首昇竜棚田、妙宣寺五重塔、清水寺、矢島・経島、大佐渡石名天然杉(四天王杉・羽衣杉)、佐渡金山、北沢浮遊選鉱場跡、二ツ亀、大野亀、海府大橋、人面岩、夫婦岩、尖閣湾、宿根木、紅葉山、金北山 加茂湖など、見どころが次々と流れます。

JavaScriptが無効のため、使用できません。

新潟県佐渡島へのご旅行を検索する


その他関連情報