青森ねぶた(イメージ)
画像提供:(公社)青森観光コンベンション協会
POINT 1
全行程バスガイド付き。添乗員が同行し、皆様をご案内いたします。(1日目仙台駅から3日目仙台駅まで)
POINT 2
「1日目:秋田竿燈まつり」「2日目:青森ねぶた祭」では観覧席をご用意!圧巻の山車や踊り手の迫力を感じられます。「奥入瀬渓流」や「中尊寺」などの名所を訪れ、東北ならではの食事もお楽しみいただけます。
「3日目:仙台七夕まつり」は自由見学となります。
POINT 3
ご宿泊は、竿燈祭り会場と同じ秋田市内の「ANAクラウンプラザホテル秋田」と湯量豊富な露天風呂が自慢の「四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテル」をご用意しました。
(イメージ)画像提供:秋田県
秋田竿燈(かんとう)まつり
厄よけ、五穀豊穣を願う行事として長い歴史を持つまつりです。約46個の提灯を吊るした竿燈を手のひら、額、肩、腰などで支える妙技が見どころです。
観覧席・ガイドブック付き
(イメージ)
画像提供:(公社)青森観光コンベンション協会
青森ねぶた祭
アートのような山車の美しさと、囃子(はやし)や跳人(はねと)のエネルギッシュなパフォーマンスを体感いただけます。
観覧席・ガイドブック付き
(イメージ)
画像提供:宮城県観光戦略課
仙台七夕まつり
伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれる、東北の夏祭りのひとつです。仙台市内を彩る笹飾りをお楽しみいただけます。
自由見学となります。
(イメージ)
康楽館
康楽館は明治43年、小坂鉱山の厚生施設として誕生した国内最古級の木造芝居小屋です。外観は洋館風、内装は典型的な和風芝居小屋という和洋折衷の造りをご覧いただけます。
(イメージ)
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)
特別名勝・天然記念物として国の指定を受け保護されており、滝や清流、岩などたくさんの見所がある奥入瀬渓流。十和田湖から流れ出る奥入瀬川では自然美が繰り出す渓流や滝などを専門ガイドがご案内いたします。
(イメージ)画像提供:中尊寺事務局
中尊寺
天台宗・東北大本山で、奥州藤原氏の初代・清衡公が、戦乱で亡くなった人々の慰霊のため、多くの堂塔を造営しました。国宝の金色堂を中心に専門のガイドが案内いたします。
出発・帰着空港 | 伊丹空港 * 現地発着(仙台空港または仙台駅集合・解散)プランもあります。集合・解散場所までの移動は含まれません。航空券等の手配はお客様ご自身でお願いします。また、ツアー催行中止の際は手配いただいた交通手段の取消料等もお客様負担となります。 |
---|---|
出発日 | 2025年8月4日(月)・8月5日(火) |
最少催行人員 | 18名(1設定日あたり) * 最少催行人員に満たない場合、催行中止となる場合があります。 * 催行可否は出発の前日から起算して24日前までにご連絡いたします。 * 催行状況は国内ツアー催行情報でご確認ください。 |
参加資格 | 12歳以上 |
添乗員 | 1日目仙台駅から3日目仙台駅まで同行いたします。 |
食事条件 | 2朝食3昼食1夕食付き |
申込人数 | 2名様以上でお申し込みください。 |
旅行代金 | 175,000円(現地発着・2名1室利用/お一人様) |
日程表を確認する
ご出発日の前日から起算して14日前の17:00までご予約いただけます。
ご出発日の前日から起算して14日前の17:00までご予約いただけます。