• 文化
  • 千葉

佐原の町並み

江戸を感じる町並み 千葉県佐原

商家の町、舟運の拠点として栄えた佐原は、店蔵や土蔵が建ち並ぶ歴史的な町並みを今に伝えます。夏と秋にそれぞれ三日間行われる山車行事では、大人形を載せた多くの山車が、佐原囃子の調べにのせ曳き廻されます。日本地図を作製した伊能忠敬もこの佐原の出身です。

江戸優り(まさり) 佐原の町並み

店蔵や土蔵が建ち並ぶ佐原の町並みは、江戸情緒がたっぷりです。それぞれの商家では古い家具や道具、自慢の味や技術などを公開。佐原町ぐるみ博物館として、訪れた人々を楽しませています。うなぎや蕎麦などの食事処、酒や佃煮など地元ならではの物産や和風雑貨のお店が軒を連ね、散策にはうってつけのエリアです。夏と秋の大祭をはじめ、他にも季節ごとの行事やイベントが数多く開催されています。周辺の香取神宮や水郷佐原あやめパークなどもおすすめのスポットです。

佐原の山車行事

夏7月の本宿祇園祭、秋10月の新宿諏訪祭は佐原で最も盛大な祭礼です。それぞれ三日間行われ、氏子町内の趣向を凝らした山車が、夏は10台、秋は14台が曳き廻されます。「佐原の山車行事」としてユネスコ無形文化遺産にも登録されています。毎年多くの観光客が訪れるこの祭礼行事では、大人形を載せた山車や佐原囃子の調べなど祭りの風情を堪能することができます。水郷佐原山車会館では、毎年入れ替えで2台の山車が展示されるほか、佐原の山車行事の用具や彫刻、各種資料を常設展示しています。

伊能忠敬旧宅と国宝

江戸時代に初めて実測による日本地図を作製した伊能忠敬は佐原の旧家伊能家の出身です。伊能図とも呼ばれる精巧で美しい地図は、測量器具や関連資料とともに国宝となっています。小野川沿いにある伊能忠敬記念館では、これらの伊能図や測量器具を展示するとともに、伊能忠敬の事績をあますことなく紹介しています。対岸で公開している国史跡の伊能忠敬旧宅の前には、舟運の名残りである石段状の荷上場や昔ながらの橋があり、写真撮影スポットのひとつにもなっています。

観光地詳細

佐原町並み交流館の詳細情報
名称 佐原町並み交流館
Webサイト https://sawara-machinami.com/
所在地 千葉県香取市佐原イ1903-1
アクセス JR成田線佐原駅から徒歩10分
東関東自動車道佐原香取ICから15分
営業時間 10:00~17:00
定休日 毎月第2月曜日(祝日の場合、翌平日)、1月1日
お問い合わせ先 TEL: 0478-52-1000
伊能忠敬記念館の詳細情報
名称 伊能忠敬記念館
Webサイト https://www.city.katori.lg.jp/sightseeing/museum/
所在地 千葉県香取市佐原イ1722-1
アクセス JR成田線佐原駅から徒歩10分
東関東自動車道佐原香取ICから15分
営業時間 9:00~16:30
定休日 月曜日(国民の祝日は開館)、年末年始
お問い合わせ先 TEL: 0478-54-1118
料金 大人:500円、小・中学生:250円

おトクな情報

関連キーワード

おすすめプラン紹介