 |
 |
 |
|
第08‐089号 2008年7月11日 |
本邦初 ボーイング767-300ERにウイングレット! 〜エコロジープラン2008-2011 の実現に向けて〜 |
|
ANAグル−プでは、「エコロジープラン2008 -2011」の実現に向けて、国内航空会社としては初めて、ボーイング767-300ER型機にウイングレットを装着します。ウイングレットは主翼の先端に装着する長さ3.4m、幅4.5mのAPB(Aviation Partners Boeing)社製の部品で、翼長(片翼)が約1.65m延長されます。装着により、飛行中に発生する翼端抗力が抑制され、長距離運航するボーイング767-300ERでは、約5%の燃費向上=1機当たりCO2排出量を年間約2100トン削減できます。 2008年度導入予定の2機を含めた計16機にウイングレットを装着する計画になっており、2009年度以降で順次改修を行う予定です。 ANAグル−プは世界に先駆けて燃料効率の良い新鋭機(ボーイング787、MRJ)の導入を決めるとともに、運用面でも数々のCO2削減策(注1)を実施し、2007年度は1990年度対比で座席キロ当たり11.4%のCO2削減を実現しました。 また2008年1月にIATAの専門チームによるFEGA(Fuel Efficient GAP Analysis:燃料節減診断)を受けましたが、それを機に予備燃料の適正化を含め、更に徹底した諸施策を具現化するため組織横断的なプロジェクトによる取り組みを進めております。 ANAグループは今後とも「人と地球を考える」をキャッチフレーズに、環境リーディングエアラインを目指して、グループ一体となって取り組んでまいります。 |
|
|
(注1) |
消費燃料の少ない高度・速度での飛行、飛行経路の最適化、コンプレッサー部の水洗いによるエンジンの性能回復、地上駐機中の地上電源の優先使用、シミュレーターによる燃料削減、機内搭載品の軽量化、着陸制動時のリバースアイドル使用、着陸後に一部エンジンを停止した地上走行等 |
|
|
|
以上 |
|
|
(印刷をされる方はこちらをご利用ください)
本邦初 ボーイング767-300ERにウイングレット! |
|