コンテンツへ

    【石川県「ゴリの空揚げ」】魯山人も愛した加賀の小さな魚

    見た目とは裏腹な清涼感のある滋味

    金沢の郷土料理に欠かせないのが、このブサイクな顔つきをした小さな魚です。しかし、見た目であなどるなかれ。その身を噛みしめると、じんわりと滋味が染み出します。陶芸家であり美食家でもあった、あの北大路魯山人も、ゴリの味を愛したと伝えられています。

    ゴリというのは通称で、カジカやハゼの仲間を指します。金沢では、主にカジカやウツセミカジカのことをゴリと呼び、加賀料理の大切な食材のひとつとされてきました。

    主に漁獲されるのは、浅野川や犀川。「ゴリ呼び漁」と呼ばれ、金沢の風物詩のひとつでした。しかし清流に棲むゴリは、ちょっとした環境の変化で数を減らしてしまいます。今は当地でも貴重な食材になっているようです。

    空揚げのほか、地元では新鮮な身を刺身にしても食べています。その他、白味噌仕立てのゴリ汁や、しぐれ煮、甘辛く煮詰めた佃煮にもされています。

    ゴリが食べられるということは、すなわち美しい川がまだ残されているという証拠です。加賀百万石といわれた加賀藩の時代から愛されてきた小魚は、きっとこれからも金沢の名物であり続けるでしょう。

    食べるなら

    金沢の山里でイワナ、ゴリの滋味を堪能

    岩魚茶屋

       
    住所 石川県金沢市二俣町子30番地
    電話番号 076-236-1238

     

    • お店に関する情報の利用にあたっては、ご利用者自身で事前にご確認ください。
    • このページの情報は2016年4月現在のものです。

    ANAからのおすすめ

    早めの予約でおトクなプランをご紹介。旅に出かけよう!

    もっと世界へ、もっと羽田から。

    「てのひらANA」すべてのシーンでお客様のモバイルデバイスがお客様をサポート!

    戻る
    進む

    この記事に関連するおすすめ

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    戻る
    進む
    ×

    「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。