東伊豆の釣りポイント
メジナ、クロダイ、イシダイ、イサキ、青もの、アオリイカ、メバル……。さまざまな魚種がねらえる伊豆半島は、関東の釣り人にとって魅力いっぱいのフィールドだ。特に東伊豆は熱海や伊東、稲取など観光地としても人気のスポットが多く、アクセスも至便。各所に温泉もあるので、家族連れで訪れても楽しい。ここでは、なかでも人気の城ヶ崎海岸エリアを中心に、一級の磯釣り場を紹介する。
A.富戸上磯エリア
川奈から2kmほど南下すると、城ヶ崎海岸の北端に至る。これより南は関東の釣り人にとって磯釣り道場といわれる一級釣り場が続く。城ヶ崎海岸は北から「富戸上磯」、「富戸下磯」、「連着寺」、「八幡野」のエリアに分けられる。まずは伊豆急行・富戸駅に近い「富戸上磯」から解説したい。
A-1 長根
対象魚 | メジナ、イシダイ、イナダ・ワラサ、アオリイカ、ヤリイカ |
人気度 | ★★☆ |
アクセスのしやすさ | ★☆☆ |
富戸上磯の中では最も沖に突き出た一級磯である。先端部は長いハエ根が張り出している。メジナ、イシダイといった根魚はその際が主なポイント。特に北に向かう下り潮がハエ根の上を通過するような潮が差した時は大型のオナガメジナがヒットしやすい。ハエ根の上をのぞき、周囲の水深はやや沖で優に10mを超える。釣り座は沖を向いて先端左が低く釣りやすく3~4人は立てる。東伊豆は主に下田方面に向かう上り潮が多い。長根は宇根の側にある有料駐車場から徒歩で20分程度かかる。アクセスが遠いため人が少ない。春・秋はアオリイカの回遊もあり、冬は夜にヤリイカ・スルメイカが接岸する。高水温期はイナダ、ワラサと青ものもよく回る。
A-2 ウノクソ・中山
対象魚 | メジナ、イシダイ、イナダ・ワラサ、アオリイカ、ヤリイカ |
人気度 | ★☆☆ |
アクセスのしやすさ | ★☆☆ |
富戸上磯の中心に位置するこの磯は東に面していながら冬の季節風である北東風にも比較的強い。長根や大根といった一級磯が北東からのウネリで波を被っていてもサオをだせる状況が多々ある。ただしウノクソは釣り座が高く、カゴ釣りやブダイ、イシダイといった強いタックルの釣りに向く。中山は先端部が低く長いハエ根が伸びている。メジナはその際をねらうとよい。潮当たりは悪いものの青ものやアオリイカも回遊する。
A-3 ツバ根
対象魚 | メジナ、イシダイ、イナダ・ワラサ、アオリイカ、ヤリイカ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★☆ |
ハナレ岩があるのが特徴だ。先端部は一段低い釣り座が広がり収容人数も多い。ただし南北からのウネリには弱い。上り潮はハナレとの間を抜け、下りはハナレの沖を走る。ただし底潮は根に沿って引かれるように流れることが多い。メジナのウキフカセ釣りでは沖を向いて先端左が超有望釣り座で水中に潮目ができ、寄せエサが溜まるスポットがある。ハナレ磯が潮を止め、滞留するせいかエサ取りが非常に多いのが難点。ハナレの周囲の水深は15mまで落ち込む。アオリイカ、ヤリイカ、イナダ、ワラサも回遊する。
A-4 大根
対象魚 | メジナ、イシダイ、イナダ・ワラサ、アオリイカ、ヤリイカ、マダイ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★★ |
宇根の有料駐車場からほど近い釣り場である。水深は足もとから10mに落ち込み、やや沖で15m、さらに沖で20mと深くなる。他の磯と違ってハエ根が伸びておらず取り込みやすい。富戸上磯の中では長根に次ぐ沖に突き出た釣り場で潮通しがよい。12~2月はヤリイカの夜釣りの好ポイントとして人気。メジナは先端周りの沈み根周辺でヒットすることが多く、軽い仕掛けでゆっくりタナを探るとよい。また砂地が点在するせいか周年マダイが回遊する。産卵のため浅場に接岸する乗っ込み期の春は特に実績が高い。波高4mまでサオをだせる波に強い磯でもある。
B.富戸下磯エリア
観光客に人気のある門脇崎灯台や吊り橋などがあり、風光明媚なエリアといえる「富戸下磯」。足場が高い磯が多く、イサキや青もの、イシダイなどがねらえる。場所によってはウキフカセ釣りでメジナの大釣りが楽しめる超一級磯がある。観光地なので道が整備されており、入磯は比較的楽だ。
B-1 二又
対象魚 | メジナ、イシダイ、アオリイカ、ヒラスズキ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★☆ |
門脇崎灯台の有料駐車場からアクセスする。水深は浅いが潮通しが非常によい好釣り場である。夕マヅメから夜にかけてはオナガメジナの連発ヒットが望める。また5月以降は2~3kgのイシダイもよくあがる。波気がある日は80cmクラスのヒラスズキも有望である。特に5~6月の波気がある日は80cmクラスが連発することも多い。メジナはカケアガリや先端やや沖にある大きな沈み根の際など海底の変化を釣ったほうがよい。潮は上り、下りとも基本的に素直に動く。
B-2 モズガ根
対象魚 | メジナ、イシダイ、アオリイカ、イナダ、カンパチ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★★ |
門脇崎灯台の有料駐車場に駐車後に出口まで歩き道を右へ。「メメ」という喫茶店の正面にある杣道を辿ると短距離でアクセスできる。南西15mの強風が吹く日でも隣のカドカケがウネリをブロックしてくれるのでシケにも非常に強い磯だ。先端沖を向いて右のほうが深く、足もとから10m、やや沖で15mまで落ち込む。クチブトメジナ、オナガメジナとも魚影が非常に濃い。特に南に向かって流れる上り潮が利いていると有望。カドカケの側にあるシモリ根の際まで仕掛けが届くと連発しやすい。高水温期はイナダ、ワラサと青ものも多く、カンパチも回遊する。アオリイカの実績も高い。
B-3 カドカケ
対象魚 | メジナ、イシダイ、アオリイカ、ヒラスズキ、イナダ・ワラサ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★☆ |
門脇崎灯台の駐車場から近く、富戸エリアで最も潮通しがよい。まさに一級磯である。上り下りとも本流潮が磯をかすめるように流れ、水深も近距離で20~30mと深く、周囲に魚の付き場となるシモリ根が点在する。一年中ナブラが生じるのでジギングで青もの、サラシをねらえばヒラスズキが有望である。もちろんウキフカセのメジナ釣りも楽しいが、数が多すぎて型が出にくい。上り潮の時は100~150m沖まで流すと大型が当たる。下り潮の動き始めは短時間ながら沖のシモリ根に向かうスペシャルコースの潮が生じ大型が有望。またイシダイも2~3kgがよくあがる。周囲より沖に飛び出した磯ゆえ潮波・風波・ウネリの影響を受けやすく南西なら波高2m、北東なら2.5mが限界。
B-4 陸平根
対象魚 | メジナ、イシダイ、アオリイカ、イナダ・ワラサ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★★ |
海洋公園にある24時間営業の有料駐車場を利用。磯に下りるまで5分とかからず入釣は楽だ。本流がかすめる門脇灯台の南側のやや奥まった位置にあり、カドカケ、モズガ根、二又に比べると潮通しは悪い。しかしながら沖を通る潮と起伏に富んだ地形が合わさり多彩な魚が居着いている。水深は先端際で5m、やや沖で7m、さらに沖で10m。イナダ、ソウダガツオといった青ものも有望。イシダイ、ブダイ釣りファンも多い。沖の潮をねらえば良型のオナガメジナがヒットする。沖を向いて先端左のテーブル状のハエ根に寄せエサを撒き続けると良型が浮いてくる。南からのウネリには弱い。
C.蓮着寺エリア
蓮着寺は法華宗陣門流の霊跡別院。その下に広がるのが、寺下などの一級磯。蓮着寺の脇に有料駐車場があり、そこから遊歩道でアプローチできる。城ヶ崎海岸の釣り場では、どちらかといえば静かな雰囲気で釣りが楽しめるエリアだ。
C-1 寺下
対象魚 | メジナ、アカハタ、イシダイ、ハマフエフキ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★★ |
伊豆海洋公園の有料駐車場から徒歩10分とアクセスしやすく足場もよい。水深はやや沖で10mと深くなる。沖を向いて右側は浅いゴロタ浜でブレイクラインがねらいめ。夏~秋のゴロタ周りは稀に60cmクラスのフエフキダイがヒットする。オナガメジナが多く43cmクラスまでは普通に出る。沖を向いて左のハエ根の際に沿って流すと良型が多い。沖をねらえばこの界隈では珍しくイサキも混じる。青ものの回遊は少ないがアオリイカはねらえる。
D.八幡野エリア
関東における磯釣り発祥の地ともいわれるのが、この八幡野。そそり立つ断崖、荒々しい岩が連なり、迫力のある風景を作り出す。かつては多くの釣り人が訪れたが、最近はやや落ち着いた感があり、魚の数は多い。ここも遊歩道が整備されているので、釣り場への道は分かりやすい。
D-1 カンノンガ根・イガイガ根
対象魚 | メジナ、イシダイ、ヒラマサ、ワラサ、ソウダガツオ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★★ |
イガイガ根は無料駐車場から徒歩10分ほど。入釣しやすく混雑しやすい。しかし周辺で潮通しがよく水深もあり多彩な魚種がねらえる一級磯である。カンノンガ根は北面が浅いワンドになっているが、先端は際から10mと深い。上り潮の時は沖に向かって流れが生じ、この潮に乗せて沖を探ればオナガメジナ、ヒラマサ、ワラサといった大型魚が食う。イガイガ根向きのワンドは潮が滞留しやすく、対岸のイガイガ根の際を流していくと有望だ。隣のイガイガ根の先端周りは10m以上のドン深で先端にハエ根があり、その際には大型のオナガメジナが潜んでいる。マル根との間はベイトが溜まりやすくヒラマサが周年回遊する。このワンド内は夜釣りで大型アオリイカの実績も高い。カンノンガ根との間もアオリイカの実績釣り場だ。
D-2 長根
対象魚 | メジナ、イシダイ、ヒラマサ、ワラサ、ソウダガツオ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★☆☆ |
イガイガ根無料駐車場から城ヶ崎自然研究路の連絡道を通り、イガイガ根まで来たところで右折し研究路の本道を進む。八幡野の磯の中では最も沖に突き出していることから潮通しは非常によい。しかしウキフカセ釣りをするには低い釣り座が少なく、カゴ釣りやイシダイ釣りに向いた高場がほとんど。先端周辺の水深は優に10mはあり、上り下りとも沖で素直に流れている。イシダイファンが多いほか、回遊魚釣り場としての実績が高く、中でも大型のヒラマサがあがる。このほかカンパチも回遊する。
D-3 田中磯・トヨ根
対象魚 | メジナ、カサゴ、アカハタ、メバル |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★☆ |
イガイガ根駐車場に車を置き、一般道の途中から林を突っ切るルートが最短距離でアクセス可能だ。先端部には足場がよく高さも手ごろなテラスがある。やや沖で水深は10mになる。ウキフカセ釣りは多量のキタマクラがエサ取りになるが、先端の根際でエサ取りの猛攻に耐えていると良型がヒットする。沖を向いて左の釣り座は比較的キタマクラは少ない。隣のトヨ根は周囲が浅いものの、田中磯以上に良型メジナの実績は高い。特に沖を向いて左の付け根付近に下り潮が差すと、ゴロタの中で40cm前後が入れ食いになることがある。高水温期は青ものも回遊する。
D-4 サイツナ
対象魚 | メジナ、イシダイ、ソウダガツオ、サバ |
人気度 | ★★☆ |
アクセスのしやすさ | ★☆☆ |
民間の有料駐車場に車を置く。対馬川に架かる橋のたもとが入磯口である。橋立吊橋に通じる川沿いの遊歩道を下っていくと城ヶ崎自然研究路に出る。これを左に折れてしばらく行くとサイツナの看板が立っている。アクセスに30分程度かかるため釣り人は少ない。波に弱く、南~南西風が吹く時は風速5mでも行ってはいけない。釣り場は垂直に2mほど下りた場所に5畳ほどの低い足場がある。水深は際から10m。沖の潮を釣るよりも根際で実績が高い。メジナ、イシダイ、青ものは高水温期にイナダやソウダガツオがねらえる。
D-5 橋立
対象魚 | メジナ、イシダイ、イサキ、アオリイカ、イナダ、ソウダガツオ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★☆ |
車はサイツナと同じく民間の駐車場に置く。景勝地である橋立吊り橋のすぐそばにあり、観光客も磯に出られる階段を伝って下りる。大きなタイドプールがあるも先端には出られる。先端周りの水深は10m、チョイ沖で15m、20mと落ち込む。ウキフカセ釣りではキタマクラ、ニザダイが多いが、良型のオナガメジナもヒットしやすい。また上り潮が利いているとイサキも回る。ほかイシダイ、イシガキダイの小型が多く、高水温期はソウダガツオ、サバ、イナダも頻繁に顔をだす。観光客が多いのが難点。
D-6 大灘
対象魚 | メジナ、ヒラマサ、ワラサ、アオリイカ |
人気度 | ★★★ |
アクセスのしやすさ | ★★★ |
浮山温泉郷の有料駐車場に車を置く。かつてカゴ釣りのヒラマサフィーバーに沸いた名礁であり、現在もヒラマサ、マダイねらいのカゴ釣りファンが足しげく通っている。広い磯ではあるが、ウキフカセ釣りができるのは沖を向いて左側の低い釣り座のみ。そのほかは高い崖を下って一人分の足場が数カ所あるのみだ。低い釣り座は橋立方向に向かって大きなハエ根が伸びている。反対の右側は50~70m沖で水深が40m以上とドン深。低い釣り座は北東の風、ウネリに弱く、南西も回り込んでくると正面から吹く。風向きと強さに注意したい。
D-7 ヨネタキ
対象魚 | メジナ、イシダイ、クロダイ |
人気度 | ★★☆ |
アクセスのしやすさ | ★★☆ |
赤沢の岬の北面にあることから南西風にめっぽう強い磯である。浮山温泉郷の有料駐車場に車を置き、すぐ前にある下り口を伝っていくとゴロタ浜に出る。浜辺を右に進むとヨネタキ。前傾した磯なので足もとが滑りやすく注意が必要。沖のブレイクラインを探ると良型のメジナがヒットするほか、ゴロタ周りやハエ根の際はイシダイやカサゴなども多く潜む。穴場的な磯ではあるが、ポテンシャルは高く、メジナ、クロダイがヒットするほか、遠投して探れば青ものの可能性も高い。
- このページの情報は2019年5月現在のものです。