コンテンツへ

    【沖縄県・西表島】濃密な自然が作り上げるゲームフィッシュの宝庫

    亜熱帯のジャングル

    沖縄県で本島の次に大きい西表島。島の90%が亜熱帯のジャングルで、大小40以上の川があり、河口域にはマングローブ林が広がっている。天然記念物のイリオモテヤマネコをはじめ、カンムリワシ、セマルハコガメ、キシノウエトカゲなど珍しい動物も棲息し、東の小笠原諸島などと並んで「東洋のガラパゴス」と呼ばれることも多い。
    石垣島から高速船で約40分のこの島は、釣り人にも人気の島で、毎年県の内外から多くのアングラーが訪れる。

    島には複数の川も流れる。観光スポットでもあるマリユドゥ(丸い淀)の滝
    島内には八重山地方固有の生き物も多い。キシノウエトカゲの石造やイリオモテヤマネコの飛び出しに注意をうながす看板も

    GTフィッシングとジギング

    近年、西表島で人気が高いのがルアーフィッシングだ。この島のルアー釣りを大きく分けると、「GTフィッシング」「ジギング」「リーフフィッシング」「マングローブフィッシング」の4つになる。
    GTフィッシングは、ジャイアントトレバリー(通称GT、和名はロウニンアジ)をねらう釣り。西表島のGTフィッシングの特徴は、ほかのエリアに多い一発大ものねらいではなく、15~35kgクラスを高確率でヒットさせるところにある。初挑戦でも釣れる可能性があり、20kg前後の魚が最も多いが、40kgオーバーという大もののチャンスももちろんある。通年ねらえるが、比較的海況の穏やかな3~11月がハイシーズンだ。

    西表沖で釣れた40kgのGT(one ocean)
    遠浅な海はGTの宝庫。こちらは上原漁港にある一文字堤防で釣れた一尾
    西表の海は魚影が多い。船からのジギングで釣れたバラフエダイとスジアラ(その他)
    西表の海は魚影が多い。船からのジギングで釣れたバラフエダイ(右から2尾目)とスジアラ(その他)

    また、重めの金属製ルアーを使うジギングも、西表島周辺は沖縄本島に比べて、数・型ともにチャンスが多く、ジギングフィールドとしては比較的浅い水深30~100mのポイントでは、スジアラ、バラハタ、アオチビキ、イソマグロ、フエフキダイなどが、ディープジギングと呼ばれる水深100~200mのポイントでは、カンパチ、ハタ類、イソマグロなどの3~20kgオーバークラスがねらえる。そのほか、ボートからの五目ルアーフィッシングは誰でも手軽に楽しめる西表島のアクティビティーだ。

    ボートから釣れたバラハタ
    ボートの五目フィッシングは女性でも手軽に釣りの楽しさが味わえる。こちらは小型のフエフキ
    ルアーに掛かったスジアラをサメが横取り!といったハプニングも
    ジギングで釣れた8kgの良型バラフエダイ

    リーフフィッシングと マングローブフィッシング

    リーフフィッシングとは、主にライトタックルを使い、サンゴの海に広がる浅場に立ち込んでねらう釣りのことだ。カンモンハタに代表されるハタ類や、イソフエフキ、ハマフエフキに代表されるフエフキダイ類などをねらう。上級者はもちろん、場所を選べば女性や初心者の方でも気軽に楽しめる。ただし、リーフフィッシングは海況の判断など安全の確保には一定の経験も必要なため、ベテランもしくはガイドの同行を頼みたい。

    西表島のリーフ(サンゴ礁帯)。遠浅なポイントは釣り場にもなる
    西表島は川も多い。河口域はマングローブ林に覆われカヌーや釣りが楽しめる

    そして、西表島ならではのもうひとつの釣りがマングローブフィッシング。マングローブの林が広がる川の河口近くには、ルアーやフライでねらえる多くのフィッシュイーターが生息する。ここをカヌーでポイント移動しながら楽しむ釣りは南国ムード満点。
    人気魚種のひとつ、マングローブジャックと呼ばれるゴマフエダイは、河口の岩盤帯やマングローブ林の根本に生息し、水面を動かすトップウオータールアーに盛んに反応してくる。また、チヌも人気のターゲット。西表島にはナンヨウチヌとミナミクロダイがいるが、マングローブで釣れるのはほぼナンヨウチヌ。口が小さいので、小さめのルアーでねらう。さらに最大で60cmほどになるパシフィックターポン(イセゴイ)は、ヒットすると盛んにジャンプしてスリリングなやり取りが楽しめる。
    日本では西表島でしか釣れないテッポウウオ、ハゼの仲間では国内最大級のホシマダラハゼなど、ほかにもマングローブには西表島でしか出会えない貴重な魚たちが生息している。

    マングローブの川ではカヌーをこいでのチヌ釣りも楽しい(提供:マリンボックス)
    穏やかな水面を滑るように進むカヌー。釣りはもちろん川を遡って滝を見にいくツアーなども楽しめる

    ガイド利用がおすすめ

    自然豊かな西表島は、ルアーフィッシング以外にエサ釣りも楽しめる。マングローブの川や河口付近では秋から冬にチヌの数釣りが楽しめ、砂浜や港周辺では投げ釣りでハマフエフキや、時には20kgオーバーのGTも釣れる。
    そして、1年を通して釣り人が絶えない西表島で、ぜひ利用したいのがガイドサービスだ。本土とは大きく違う気候やマングローブフィッシングなど独自の釣りを楽しむにはやはりガイドが欠かせない。島を訪れる際は、まずはこれらのガイドに相談してみるのが充実した釣りを楽しむ一番のコツだ。

    マングローブ林は干潟に形成される。タコの足のように根が伸びるヒルギ科の木々が代表的な種類だ
    マングローブで人気のゴマフエダイ(提供:マリンボックス)
    ホシマダラハゼは日本では種子島や沖縄エリアにのみ生息する(提供:マリンボックス)
    いかにも熱帯魚という姿形のテッポウウオ
    (提供:マリンボックス)

    この釣り場へのアクセス

    西表島

    南ぬ島石垣空港からタクシーで石垣港へ向かい、石垣島離島ターミナルからフェリーを利用。西表島までおよそ40分。

    釣り場情報

    〈メジナ〉

       
    シーズン 通年(台風等で釣りができない場合を除く)
    問合先 マリンボックス(西表島/フィッシングガイド・宿泊。http://www.marinebox.net/
    ワン・オーシャン(西表島/フィッシングガイド。http://www.oneocean.jp/
    • 釣り場情報は2015年7月現在のものです。

    ANAからのおすすめ

    早めの予約でおトクなプランをご紹介。旅に出かけよう!

    もっと世界へ、もっと羽田から。

    「てのひらANA」すべてのシーンでお客様のモバイルデバイスがお客様をサポート!

    戻る
    進む

    この記事に関連するおすすめ

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    戻る
    進む
    ×

    「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。