コンテンツへ

    【愛知県・南知多町・伊勢湾】四季折々の高級魚がお出迎え

    国内指折りの船釣り発進基地

    「旬の魚を釣って美味しく食べたい!」という人に自信を持っておすすめするのが伊勢湾での船釣りだ。伊勢湾は三重県鳥羽市の答志島と愛知県田原市の伊良湖岬を結んだ北側に広がる内湾で、その海域面積は国内最大を誇る。湾の奥に木曽、揖斐、長良の木曽三川が流れ込み、ミネラルを豊富に含んだ水がプランクトンを育む。山の恵みを受けた豊饒な伊勢湾には、マダイを筆頭にさまざまな魚が生息しており、それらを釣らせる遊漁船も多い。中でもセントレア空港のある知多半島南端の南知多町は、大型乗合船が集まる伊勢湾最大の船釣り発進基地として知られ、一年を通して大勢の釣りファンが足しげく通う。古くから船釣りが栄えてきた地域なので釣り人に対するケアも行き届いており、ほとんどの船宿は手ぶらで出掛けられる。

    伊勢湾の魅力はバリエーションに富んだターゲットで、四季折々の魚が釣れること。これから春に向けてはマダイやブリ、タチウオ、フグ、メバル、カワハギなどが人気だ。その魚たちがまた格別に美味しい。例えばマダイ。伊勢湾に繁殖するエビ類をたらふく食べて育ったマダイは食味に優れ、漁で揚がったものは料亭に送られるので一般の口には入らない。フグやタコも有名だ。それらを自らの手で釣れば、誰にも遠慮することなく腹一杯食べることができるのだからたまらない。
    伊勢湾の魅力は釣り物ばかりではない。とにかく伊勢湾の遊漁船は出船率が高い。伊勢湾は狭い湾口に対して奥に深く広がっており、外洋の遠州灘や熊野灘が荒れていても穏やかだったりする。外洋が釣りにならない状況でも出船できるので、遠征する人にとってはスケジュールが立てやすい。とりわけ南知多町に関しては、セントレア空港から南知多道路を南下すれば30分というアクセスもよさも魅力だ。

    なお、遊漁船には、同じ魚をねらう釣り人同士が一隻の船に乗り込む乗合船と、船を丸ごと貸し切る仕立船がある。気の合う仲間数人で遠征するのであれば何かと融通が利く仕立船も選択肢としてありだが、地元名手のご当地スタイルを拝みながらサオが出せる乗合船が刺激的だ。

    風景写真:伊勢湾
    活気溢れる伊勢湾の船釣り。好釣果が上がっている漁場には船団ができる
    釣り人の様子
    伊勢湾の釣り物は、釣って楽しく食べて美味しいターゲットが多い
    船長の様子
    船長がエサの付け方から教えてくれるのでビギナーでも安心だ

    バリエーションに富んだ釣り物

    初めて南知多に足を運ぶなら師崎港出船の船宿をおすすめしたい。師崎港の遊漁船は資源保護の観点から季節ごとに出港する時間が決まっており、それまで漁場に出られない。定刻が近づくと師崎港に船を入れている遊漁船が師崎港の前に集まり、時間とともに一斉に思い思いの場所を目がけてスロットルを開ける。その散っていく様が釣り心をくすぐるのだ。これは乗った人にしか分からない胸の高鳴る瞬間である。
    そんな師崎港出船で冬から春頃に賑わうのが『メバルカサゴ釣り』。下オモリ式の多点バリ仕掛けで岩礁帯を流していくと良型のメバルとカサゴが鈴なりで釣れる。ビギナーでも楽しめる釣りなので、最初の一歩はメバルカサゴ釣りがおすすめだ。

    そして春。春といえば伊勢湾の主役はマダイ。伊勢湾では古くから『ウタセマダイ』というかかり釣りが行われている。ポイントの潮上にアンカーを打ち、活きたウタセエビをハリに刺した仕掛けを流し込んでいく釣り方だ。ただ最近はウタセエビの確保が難しく、『タイラバ』というルアーを使った釣りの人気が高まってきた。こちらはポイントの潮上から船を流していくスタイル。難しいテクニックを必要とせず、底から一定のスピードでタイラバを巻き上げていくと、ゴツゴツ…ゴゴンとマダイが食らいついてくる。地形の把握が明暗を分ける釣りなので、携帯などの端末を活用して船から発信される魚探情報を見ながら釣るのが好釣果の秘訣だ。

    冬季はマニア色の強い『ヒラメ釣り』も人気。生きたイワシを底まで沈めて泳がせる釣りだ。ヒラメが近づくと怯えたイワシが暴れるので、興奮度の高い釣りだ。ヒラメのほかにもイワシを捕食している魚は多く、何が食ってくるか分からないからおもしろい。総じて高級魚だ。寒ビラメは脂も乗って食味は抜群。一回でも美味しい思いをしたら病みつき間違いなしだ。そして今や伊勢湾に欠かせない釣りが、20年ほど前に関東から南知多町片名港に持ち込まれた『カットウ釣り』。カットウ釣りとは、オモリ直下のエサ掛けバリにアオヤギやウタセエビをたっぷり付けてフグやカワハギをおびき寄せ、夢中になってエサをついばんでいる隙をついてオモリの下に結んだ掛けバリで引っ掛ける関東発祥の釣り。伊良湖沖をはじめ湾内の岩礁帯を釣るので、本場関東とはまた一味違う釣趣を味わうことができる。もちろん釣ったフグはフグ処理師免許を持つスタッフが毒の部分を取り除き、食べるばかりのミガキにして持たせてくれる。

    全国的に『スーパーライトジギング』の人気が高まってきているが、南知多も同様だ。読んで字のごとく非常に軽い釣り道具を使って楽しむルアー釣り。メタルジグという鉛やタングステンでできたルアーを使うのだが、一般的なジギング用の半分以下となる30~50gを使う。浅くて穏やかな内湾の伊勢湾はスーパーライトジギングに入門するのに最適といわれている。道具が軽いので体力的な負担も少なく、女性でも楽しむことができる。ジグが小さいだけに五目釣りとなり、春はハマチやサゴシ、タチウオなどが次々とヒットする。基本的な釣り方は最初に底をとり、サオをあおりながら激しく巻き上げたりリズミカルに細かく誘い上げる。きらめきと動きで広範囲にアピールしたところで、再びリールをフリーにしてジグを沈める。この沈む動きにたまらず魚が食らいついてくるというもの。巻き上げや沈める時のアクションなどヒットパターンが目まぐるしく変わるので、いかに魚の機嫌に合わせられるかが腕の見せどころだ。また、釣り方を少し変えるだけで釣れる魚も変わるので飽きることがない。

    魚の全身写真:ウタセマダイ
    ウタセマダイは伊勢湾を代表する伝統釣法。きわめてゲーム性が高い
    風景写真:師崎港
    朝の出船風景。出船時間を待つ漁船が師崎港前にひしめき合う
    魚の全身写真:カワハギ
    冬のカワハギなどはキモ醤油で食べると最高に美味しい
    魚の全身写真:フグ
    20年ほど前に関東から持ち込まれたカットウ釣り。高級食材のフグが食べられるとあって人気爆発
    船上の釣り人の様子
    全国的にブームになっているスーパーライトジギング。釣りやすい伊勢湾で入門してみては?
    船上の釣り人の様子
    スーパーライトジギングは体力的な負担も少なく、幅広い層の釣り人に楽しまれている

    まだまだ南知多には他にもマニアックな魚を釣らせる船宿があるので、ぜひチェックしていただきたい。ちなみにセントレア空港まで関東圏の空港からは1時間強。午後便で到着したらレンタカーを利用して南知多の宿を目指そう。南知多町は磯料理を看板にした温泉宿が多く、ニーズに応じた宿が見つかるはず。船宿が経営している民宿もある。朝から釣りを楽しんで夕方の便で関東に戻るなど、セントレア空港が近いだけに非常にスムーズに遠征プランが立てられる。
    最後に、魚を釣った足ですぐ南知多を発つのはいささか勿体ない。ぜひ南知多の海で揚がった魚介を活きたまま調理する「崎っぽ料理」に舌鼓を打ってから帰路に就いていただきたい。

    風景写真:セントレア
    セントレアのレストランやフードコートでは名古屋飯を堪能できる
    セントレア内の土産店
    お土産も充実。きしめんや味噌煮込みなど定番品は押さえておきたい

    この釣り場へのアクセス

    愛知県・伊勢湾

    中部国際空港から師崎港、片名港、内海新港までレンタカーで約30分。

    釣り場情報

    〈伊勢湾/マダイ、ヒラメ、カットウフグ、メバル、スーパーライトジギングなど〉

       
    問合先 師崎港/七福丸(https://www.sitifuku.com/
    まとばや(https://matobaya.com/
    ランスルー(ルアー専門)(http://www.runthrough.jp/
    片名港/おざき丸(http://ozakimaru.com/
    内海新港/ありもと丸(ルアー専門)(http://www.arimotomaru.com/
    • 釣り場情報は2021年2月現在のものです。

    ANAからのおすすめ

    早めの予約でおトクなプランをご紹介。旅に出かけよう!

    もっと世界へ、もっと羽田から。

    「てのひらANA」すべてのシーンでお客様のモバイルデバイスがお客様をサポート!

    戻る
    進む

    この記事に関連するおすすめ

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    •    
    •    

                                                             

    戻る
    進む
    ×

    「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。