コンテンツへ

画像提供:熊本県観光連盟

掲載日:2022.11.07

【熊本】グルメや文化、ふるさと納税を通じて知る、熊本の魅力。

世界有数の規模を誇るカルデラを持つ「阿蘇」、風光明媚な海岸と独特の歴史文化が残る「天草」、九州の小京都と呼ばれる「人吉」など、熊本県には魅力あふれるスポットがそろっています。「ANAのふるさと納税」で応援するとともに、実際に熊本を旅してその魅力の一端を感じてみませんか?

「ANAのふるさと納税」で熊本県を応援!

「火の国」熊本は、見どころが盛りだくさん

美しい自然環境と、優れた食文化、そして趣のある歴史が残る熊本県。
これまでに多くの旅人を虜にしてきた熊本県にはさまざまな「ふるさと納税」がそろっています。

そこで今回は「ANAのふるさと納税」の中でも人気を誇る熊本県のふるさと納税の中から、阿蘇、天草、人吉にスポットを当てておすすめ情報をお届け。
各エリアそれぞれのおすすめ観光情報とともにお送りします。

 

阿蘇カルデラが育む希少な「あか毛和牛」

あか毛和牛は脂身がサラっとしていて食べやすいのが特徴

阿蘇くじゅう国立公園の草原地帯に位置する「産山村(うぶやまむら)」。
ここには大きな湖があり、神様が水を抜いたために自然豊かな土地が産まれたという神話伝承が残る、豊かで美しい自然に囲まれた人口1,500人ほどの小さな村です。

この「産山村」のふるさと納税の中でおすすめなのがあか毛和牛(あか牛)ステーキです。
「牛は草で育てる」という理念のもと、一家総出であか毛牛(あか牛)を飼育している産山村「山の里」。
ここで育てられる牛たちは、良質な牧草、稲わら、そして野草をたくさん食べて育ちます。
また、放牧により毎日3~6kmの距離を歩くため、赤みが多く適度な霜降りを持つ肉質になり、旨味と柔らかさ、そしてヘルシーさを兼ね備えています。

 

牛肉本来の旨味を堪能できるとして、食通からも人気を集める熊本県産山村産の希少なあか毛和牛を、家庭で気軽に楽しんでみましょう。

雄大な阿蘇で、熊本県屈指の絶景を満喫

草千里ヶ浜は、天体観測スポットとしても人気
画像提供:熊本県観光連盟

あか毛和牛を食べて熊本の魅力に触れたら、現地に旅してみたくなるもの。

熊本に行ったらぜひ訪れてほしいのは、阿蘇エリアを代表する観光スポット「草千里ヶ浜(くさせんりがはま)」です。
烏帽子岳の北麓に広がる大草原で、中央には雨水が溜まってできたといわれる大きな池が。
この池に山並みが映り、昼には牧歌的な、夜には幻想的な風景を楽しむことができます。

思想家・徳富蘇峰が名付けた「大観峰(だいかんぼう)」から望む大パノラマ
画像提供:熊本県観光連盟

もう1つ、阿蘇観光で忘れてはならないのが、北外輪山(きたがいりんざん)の一つ「大観峰」。
駐車場から10分ほど歩いたところにある大観峰の展望所からは、阿蘇カルデラや阿蘇五岳、くじゅう連山など、360度ぐるりと見晴らす絶景が楽しめます。
こちらは日の出や雲海が拝めるスポットとしても大人気。

×

「いいね!」で記事へリアクションできるようになりました。

いいね!を設定

ANAからのおすすめ

早めの予約でおトクなプランをご紹介。旅に出かけよう!

もっと世界へ、もっと羽田から。

「てのひらANA」すべてのシーンでお客様のモバイルデバイスがお客様をサポート!

戻る
進む