小京都「人吉」は球磨焼酎のふるさと
自然豊かな山々に囲まれた人吉球磨地域。
日本三大急流の一つに数え上げられる球磨川が流れ、盆地特有の寒暖差の激しい気候により古くから米どころとして栄え、深い甘みを持つ米焼酎「球磨焼酎」が造られるようになりました。
現在も27の蔵元があり、杜氏の手でさまざまな味わいを持つ球磨焼酎が造られています。
そんな人吉エリアで人気を集めるふるさと納税の一つが球磨焼酎。
中でも鳥飼酒造の「吟香鳥飼」は、さまざまなランキングで上位を飾っています。
山田錦と五百万石、2種類の酒造りに適したお米を丁寧に磨き、自家培養の酵母を用い、手間暇をかけて造られる焼酎は、豊かな吟醸香と、柔らかくクセのない飲み口が特徴。
焼酎を飲みなれていない方にもおすすめです。
球磨焼酎は米を使った焼酎なので、和食と相性がよく、食中酒にぴったり。
球磨の水が生み出す名品で、日常に華を添えてみましょう。
熊本の小京都・人吉をそぞろ歩く
古き良き城下町の面影を残す人吉市は、車でさっと通り抜けてしまうのではなく、歴史や文化を感じながらの散策がおすすめ。
市の中心部の「鍛冶屋町通り」は、小京都と呼ぶにふさわしい面影を残していて、みそ・しょうゆ蔵や、レトロな洋食屋、そして町名の由来となった鍛冶屋が今も残り、職人が槌を振るう音を聞くことができます。
人吉駅から徒歩5分ほどのところにある「青井阿蘇神社(あおいあそじんじゃ)」は、806年創建といわれ、威風堂々とした茅葺屋根が目を引きます。
本殿や拝殿、楼門など建造物5棟は2008年に国宝に指定。
阿吽の形相をした龍の彫刻が残るなど神仏習合の名残が残り、また、球磨地方特有の社寺建造物の特徴がみられるのも魅力のひとつです。
歴史と趣のある建築を堪能できる青井阿蘇神社で、旅の無事を祈願していきましょう。
人吉駅から球磨川を渡った先には人吉城があり、その周辺には歴史館や人吉温泉、酒蔵見学ができる「繊月酒造」など見所がずらり。
時間に余裕をもって出かけ、人吉の街並みを堪能してみてください。
人気の熊本グルメ「太平燕」も、ふるさと納税を使って食卓へ
最後にもう一品ご紹介。
「ANAのふるさと納税」で熊本をより一層味わうなら、熊本のソウルフード「太平燕(タイピーエン)」がおすすめです。
太平燕発祥の店「会楽園(かいらくえん)」の味を再現した一品で、コクがあるスープが春雨にからみ、ヘルシーなのに満足度が高いのが特徴です。
熊本のおいしさがたっぷり味わえるふるさと納税で、まるで熊本に旅したような気分を味わってみてはどうでしょうか。
ANAのふるさと納税で「熊本」の旅を楽しむ
自然、歴史、そして美食と3拍子揃った熊本県。
そのあふれんばかりの魅力を、ぜひ「ANAのふるさと納税」で楽しんでみてはいかがでしょうか。
さまざまな趣向を凝らした「ふるさと納税」は、ANAのキャビンアテンダントたちも注目中。
CAおすすめの返礼品を集めた記事「2022年度のCA'sNote編集員が決定。6人注目のふるさと納税もご紹介」も、ぜひご一読ください。
- 記載の内容は2022年10月現在の情報です。変更となる場合があるのでご注意ください。
- 写真はすべてイメージです。