- 文化
- 佐賀
虹の松原

三保の松原(静岡県)、気比の松原(福井県)と並んで日本三大松原に数えられる虹の松原は、約400年前に、唐津藩主寺沢志摩守広高(てらさわしまのかみひろたか)が、防風、防潮のために海岸線の砂浜に松を植えさせたのが始まりとされています。
今では、クロマツを中心に約100万本もの松が東西約4.5㎞に渡り、日本一美しいといわれる松原を形成しています。
鏡山展望テラス
虹の松原からすぐ近くの鏡山に、展望テラスがあり、唐津湾と虹の松原を一望することができます。鏡山山頂は広々とした公園になっており、周囲400メートルの池や鏡山白玉神社などがあり、4月には桜、5月にはツツジの花見客でにぎわいを見せます。最近では、ハンググライダーも楽しめるようになっています。
観光地詳細
名称 | 虹の松原 |
---|---|
Webサイト | https://www.city.karatsu.lg.jp/bunka/tanbo/shizen/matsubara.html![]() |
所在地 | 佐賀県唐津市虹の松原 |
アクセス | 長崎自動車道多久ICから車で40分 |
お問い合わせ先 | TEL: 0955-72-4963(唐津駅総合観光案内所) |
名称 | 鏡山展望テラス |
---|---|
Webサイト | http://www.city.karatsu.lg.jp/machidukuri/machi/toshi/kouen/terrace.html![]() |
所在地 | 佐賀県唐津市鏡鏡山山頂 |
アクセス | 長崎自動車道多久ICから車で40分 |
お問い合わせ先 | TEL: 0955-72-4963(唐津駅総合観光案内所) |
料金 | 無料 |