全日本空輸株式会社
ANAは、障がいのあるお客様に寄り添い、快適に飛行機をご利用頂ける環境を提供することが公共交通機関としての私たちの責務と考え、以下のポリシーのもと、様々な利便性向上を図り、障がいの有無や年齢に関わらず、「すべてのお客様に優しい空」を目指してユニバーサルなサービスに向けた取り組みを一層強化、充実します。そして、お客様の価値観の多様化や社会環境の変化が進む中、ダイバーシティ(多様性)・エクイティ(公平・公正)・インクルージョン(受容・共生)を推進し、誰もが共に歩める「持続可能な共生社会」の実現に貢献します。
私たちは、
ANA CX推進室CX戦略部 課長/マネージャー
代替フォーマット(印刷物、大活字印刷物、点字、audio format/CD、その他電子様式)が必要な場合も、以下の方法でお知らせください。
カナダ法令に基づく当社のアクセシビリティ計画へのご意見に関しては、匿名での受付も可能です。その場合、オンラインフォーム(E-mail)では、お名前欄の漢字、カタカナいずれにも、「ACA ANA」と入力してください。
ANA Customer Relations & Services, The Americas
ANAご意見・ご要望デスク
21250 Hawthorne Blvd., Suite 200 Torrance, CA 90503
ANA Customer Relations & Services, The Americas
郵便番号 141-0032
ゲートシティ大崎郵便局私書箱15号
ANAご意見・ご要望デスク
当計画は、以下の法令に準拠して作成しています。
私たちは、障がいのあるお客様にとって便利で快適な空の旅をして頂くためには、障がい者の視点でアクセシビリティがどうあるべきかに焦点を置き、サービスに反映することが重要と考え実行して参りました。具体的には、障がいのあるお客様や団体からの都度頂くご意見のほか、ANAグループの事業会社であるANAウィングフェローズ・ヴイ王子(株)の各種障がいのある社員に相談、協議し、サービスを企画、検証するプロセスに基づいて、従来から新たな取り組みや現状の改善に活かしています。
今後は、更にこのプロセスを深化させるため、障がい者とともにカスタマージャーニーにおける広範なモニタリング検証を実施することを検討しています。
以下の記載は、当計画の作成の際に実施した、障がい当事者との相談・協議に関する内容です。
2023年4月6日
ANAウィングフェローズ・ヴイ王子(株)4人
オンライン会議
ANAが作成したアクセシビリティ計画案の各施策に対して同意できる旨の意見が一様に挙げられたが、以下の2点について、検討の要望があったため、当計画に適切に反映するとともに、引き続き確実に実行する旨回答した。