機内へのお持ち込みができないものとお預かりができないものについて説明させていただきます。
ご注意:一部の国・地域によっては、他にも機内持ち込み・お預かりの制限を設けている場合があります。その他の情報につきましては、空港・都市の情報をご覧ください。
お預かりまたは機内持ち込み可能かどうか不安な場合、できる限り早く、お電話でANAにお問い合わせください。
全路線共通の制限についてご案内します。海外の渡航において、飛行機にお持ち込み、お預かりができない手荷物がございます。事前にご確認ください。
危険物は法令により航空機内への持ち込み、預け入れ手荷物の取り扱いもできませんのでご了承願います。(各国の法令により、罰則・罰金が課せられる場合があります。)
危険物を所持されている場合は、出発保安検査場に設置されている「放棄品箱」などにて廃棄願います。
爆発物(花火・クラッカー・不発弾など)、発火性・引火性物質(多量のマッチやライター燃料、キャンプ用ならびに家庭用ストーブ、70度を超えるアルコール飲料を含む)、高圧ガス(コンロ用カセットボンベ、スポーツ用酸素スプレー、徐塵スプレーを含む)、有毒物質(殺虫剤を含む)、腐食性物質*、放射性物質、強磁気性物質、酸化性物質*、有害・刺激的なもの、その他航空機や人員または搭載物など周囲に危険または迷惑を及ぼす恐れのあるもの。
* 腐食性物質または酸化性物質に該当する漂白剤は、機内持ち込み・お預かりすることができません
全路線共通の制限についてご案内します。条件を満たした場合に限り機内への持ち込み、または預け入れ手荷物としてお預かりいたします。