- 文化
- 京都
平等院
いにしえの貴族が想像した極楽浄土、世界遺産「平等院」
1052年に創建された平等院。四季折々の自然が調和する池の中島に建てられた鳳凰堂の美しさには目を見張ります。10円硬貨にも描かれた鳳凰堂(ほうおうどう)、多くの国宝を収めた鳳翔館(ほうしょうかん)、お茶の名産地、宇治ならではの本格宇治茶をいただける「茶房 藤花」など見どころ満載です。
平等院表参道を散策
平等院表参道は、JR宇治駅から徒歩10分、京阪電車宇治駅から宇治橋を渡ってすぐのところにあり、世界遺産「平等院」の表門へと繋がります。お茶の香りに包まれた歴史ある表参道には、老舗の「宇治茶」はもちろん、宇治茶とともに育まれた和菓子や名物の「茶団子」、「茶そば」や「茶うどん」など、宇治ならではのお茶にちなんだ特産品の名店が並びます。
本格宇治茶を味わう
日本を代表するお茶の名産地、宇治。豊かな自然、そして古くから継承された伝統と技術により、宇治独自の方法で栽培、製造された上質な宇治茶は、長きにわたって人々に愛されてきました。宇治川のほとりにある宇治市営茶室「対鳳庵(たいほうあん)」では、香り豊かでまったりとしたうまみがある抹茶、さわやかな香りと上品な渋みの煎茶など、本場の宇治茶を季節の和菓子とともに楽しむことができます。着物姿の先生が丁寧に教えてくれる茶道体験もあります。
興聖寺で坐禅体験
興聖寺(こうしょうじ)は、13世紀初頭、中国から帰国した僧、道元禅師(どうげんぜんじ)が、日本で初めて開いた禅宗寺院です。今なお禅道場として全国から修行僧が集まり、日々修行を続けています。また、一般の人々にも広く門戸を開き、さまざまな坐禅体験の機会を設けています。心静かに坐禅を組み、自分自身と向き合う体験は、特別な時間となるでしょう。実際に修行僧が寝起きしている場所で坐禅体験ができ、坐禅の経験がない人でも丁寧に作法等の指導をしてくれます。
観光地詳細
名称 | 平等院 |
---|---|
Webサイト | https://www.byodoin.or.jp/ |
所在地 | 京都府宇治市宇治蓮華116 |
アクセス | JR宇治駅から徒歩で約10分 京阪電車宇治駅から徒歩で約10分 |
参拝可能時間 | 8:30~17:30(受付終了17:15) |
定休日 | 年中無休 |
お問い合わせ先 | TEL: 0774-21-2861 |
料金 | 大人:600円、中高生:400円、小学生:300円 |