• アクティビティ
  • 東京

明治神宮外苑 いちょう並木

リストに保存する

都会のオアシス、明治神宮外苑のいちょう並木散策

明治神宮の外苑として1926年に創建された「明治神宮外苑」。スポーツ施設や、四季折々の自然が楽しめる都会のオアシスとして多くの人に親しまれています。道の両側には東京都を象徴するいちょうが植えられており、紅葉シーズンの光景は東京を代表する風景の一つです。

絵画のような風景

明治神宮外苑のいちょう並木は、一年を通して訪れる人々に様々な表情を見せてくれます。春には芽吹き、夏には緑の葉が太陽の光を浴び、秋には黄金色のトンネルを作り出し、冬には裸木となって冬の澄んだ空に映えます。道路の両側に約150本ものいちょうが一直線に並び、その先にそびえ立つ聖徳記念絵画館がちょうど並木の中心に浮かび上がる光景は、まるで絵画のよう。また、並木道沿いにはベンチも設置されており、美しい景色を眺めながらゆったりと過ごすこともできます。

黄金に輝く秋夜のいちょう並木

秋のいちょう並木は、昼間の黄金色のトンネルも素晴らしいですが、夜になるとまた違った魅力を見せてくれます。毎年、秋の紅葉シーズンにはライトアップイベントが開催されます。暖かい光が、一つ一つの銀杏の葉を照らし出し、まるで宝石が並んでいるように輝きます。特に、聖徳記念絵画館をバックにライトアップされたいちょう並木は、息をのむほどの美しさ。写真を撮る際は周りの方々や交通に気を配り、安全に気を付けましょう

スポーツやグルメも楽しもう!

神宮外苑は、美しい自然とスポーツ施設が融合した、訪れる人々に活力を与えてくれる場所です。いちょう並木をはじめとした緑豊かな庭園を散策したり、神宮球場でのプロ野球観戦を楽しんだり、あるいはスケートリンクで冬のスポーツを満喫したりするのもおすすめです。
また、神宮外苑では、季節ごとに様々なイベントが開催され、グルメなども楽しめます。様々な種類の屋台も出店するので、日本の伝統文化に触れる体験や、地元の食材を使った美味しい料理も味わえます。

観光地詳細

名称 明治神宮外苑 いちょう並木
Webサイト https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/places/989別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 東京都港区北青山2丁目付近
アクセス 羽田空港から電車で約50分
東京メトロ青山一丁目駅から徒歩で約6分
東京メトロ外苑前駅から徒歩で約3分
JR信濃町駅から徒歩で約9分
都営大江戸線国立競技場駅から徒歩で約10分

近隣の観光地

おすすめプラン紹介