- 文化
- 福井
越前古窯博物館

福井県越前町は日本六古窯のひとつ「越前焼」のふるさとです。公園や体験施設、ショップなどがある越前焼の一大拠点「越前陶芸村」に、2017年10月、越前古窯博物館はオープンしました。越前古窯研究の第一人者である水野九右衛門の旧住宅(1835年築)を移築し、貴重な資料を公開しています。
越前陶芸村
越前陶芸村には、広大な越前陶芸公園を中心に、「資料館」「陶芸教室」「茶苑」の3つの施設があります。越前焼の粘土を使って自由に陶芸体験が楽しめる「手ひねり体験コース」、越前焼の商品を購入できる「越前焼の館」や福井県の郷土料理「越前おろしそば」を味わえる食事処など、越前焼を様々な側面からお楽しみいただけます。越前陶芸村の周辺には、作家たちが創作活動に励む工房やギャラリーが点在し、毎年5月には県内の窯元が一挙に集結する陶器市「越前陶芸祭り」が開催されます。
観光地詳細
名称 | 越前古窯博物館 |
---|---|
Webサイト | https://www.tougeikan.jp/koyou/![]() |
所在地 | 福井県丹生郡越前町小曽原107-1-169 |
アクセス | 北陸自動車道の武生ICもしくは鯖江ICから車で30分 |
営業時間 | 9:00~17:00 最終入館:16:30 |
定休日 | 月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土・日・休日を除く)、年末年始(毎年12月28日~1月4日) |