• アクティビティ
  • 和歌山

古座川カヌー体験と一枚岩

自然の偉大さを象徴するようにそびえる古座川の一枚岩

和歌山県紀伊半島南部を流れる古座川(こざがわ)は、巨岩や奇岩が多く、雄大で美しい景観を誇る熊野を代表する川のひとつです。クリスタルリバーと呼ばれ、川底まで透き通る透明度を誇り、まるでカヌーが宙に浮いて見えるほどです。穏やかな流れなので、初心者でも安心してカヌーを楽しむ事ができます。

澄んだ川面に浮かぶカヌー体験

紀伊地方でしか見ることのできない植物群や桜など四季折々の花の中、変化のある景観を楽しみながら川を下ります。古座川の流れはゆるやかで、子どもからお年寄りまで1年を通してカヌーを楽しめます。水面からの目線で大自然を見ると、そこに広がるのは見たことのない美しい世界。カヌーだけでなく、泳いだり川エビを獲ったり、川遊びの思い出を再現してみるのもいいですね。

古座川沿いに屏風のように立つ一枚岩

国の天然記念物である一枚岩は、高さ約100メートル、幅約500メートルにも及ぶ巨大な岩で、一つの岩としては日本最大級の規模です。古座川の水面に反射するその雄大な姿は息をのむほど美しく、季節や天候ごとに様々な表情を見せてくれます。一枚岩の守り犬という勇敢な犬の伝説も残されていて、毎年4月末と8月末にはかつて魔物からこの岩を守ったとされる犬の影が岩壁に現れます。

自然からの恵みを味わうジビエ料理

古座川に沿って包みこむように静かで深い山が覆う里山。山林や生態系が豊かに保たれるように細心の注意を払い、また自然の営みを生活に取り入れて、人々はここで生きてきました。そのような生活から、自然からの恵みとして生まれたのが、古座川の鹿や猪のジビエ料理です。最新設備で安心安全に処理されたジビエ肉は、臭みのない鮮度の高い洗練された味わいです。

不思議な岩床を駆けるクリスタルリバー 滝の拝

滝の拝(たきのはい)は、古座川の支流小川にある小さな滝。200メートルにおよぶ岩床には、水流による大小無数の穴が開いて不思議な景観を作り出しています。無数の穴が開いた岩床と、その岩間を勢いよく流れる水の迫力は圧巻です。無数の大小の穴は、小石や水流によりくぼみが円形に削られて出来たもの。夏には滝壷に鮎が集まるため、それを素針にかける釣り人たちが集まり、夏の風物詩となっています。

観光地詳細

名称 古座川カヌー体験と一枚岩
Webサイト https://kozagawakanko.jp/tourism/198/別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 和歌山県東牟婁郡古座川町池野山705-1
アクセス JR紀勢本線古座駅下車すぐ
お問い合わせ先 TEL: 0735-70-1275(古座川町観光協会)

おすすめプラン紹介