- 文化
- 岐阜
馬籠宿

岐阜県中津川、江戸時代の風情あふれる中山道の宿場「馬籠宿」さんぽ
岐阜県中津川市に残る中山道の宿場町、馬籠宿。坂道に沿う石畳が旅心を誘います。道の両脇にはお土産屋さんや昔ながらのカフェが並び、食べ歩きやお買い物をしながら、江戸時代の風情を感じられる街並みを楽しむことができます。妻籠宿までの約7kmのハイキングは、中山道ウォーキングの中でも人気のエリアです。
宿場町は、江戸から京を結ぶ中山道において、馬の乗り換えや旅の疲れを癒す場所として整備されたいわゆる「駅」です。最寄りのJR中津川駅から馬籠宿までは約8km、バスで約25分または2~3時間のウォーキングで行くことができます。JR中津川駅から徒歩数分の中津川宿をはじめ、道中には落合宿、鬱蒼とした森の中を貫く落合の石畳などの名所も点在。宿場内には6軒、周辺には4軒のお宿があり、中山道ウォーキングの宿泊ポイントとしても最適です。
中山道とは
中山道は、江戸(現在の東京)と京都を結ぶ五街道のひとつで、総延長は約526km、道中には69の宿場があり、そのうち17の宿場が岐阜県にあります。江戸時代には、多くの人や物が中山道を行き来しました。現在も、江戸時代の面影が残る大名が泊まった本陣や商家などの建物が残っている場所があり、昔の建物の造りには、当時の人たちの暮らしが垣間見えます。
観光地詳細
名称 | 馬籠宿 |
---|---|
Webサイト | https://www.kankou-gifu.jp/spot/1363/![]() |
所在地 | 岐阜県中津川市馬籠4300-1 |
アクセス | JR中津川駅から北恵那交通バス「馬籠行き」で約25分 |
お問い合わせ先 | TEL: 0573-69-2336(馬籠観光協会) |