- 文化
- 石川
九谷陶芸村

九谷陶芸村には、360年の歴史を持つ九谷焼の多彩な魅力が詰まっています。九谷焼資料館・美術館で名品を眺めたり、陶芸村内の品揃え豊富な商店でお買いものをしたり、実際に九谷焼の作陶・絵付け体験をしたり、工房をのぞいてみたり、思い思いの楽しみ方ができます。九谷焼の「見る」「作る」「買う」すべてを堪能できます。
九谷焼の特徴は、「呉須(ごす)」とよばれる黒色で線描き(骨描き)し、「五彩」とよばれる赤・黄・緑・紫・紺青の5色の絵の具を厚く盛り上げて塗る彩法です。絵柄は山水、花鳥など絵画的で大胆な上絵付けがなされており、力強い印象を与えます。明治時代には「ジャパンクタニ」として世界的にも有名になりました。
毎年大型連休中の5月3・4・5日、九谷焼の全てを体験できる九谷陶芸村を会場に九谷焼の特設店約50店が立ち並び、工芸作家作品から日常食器まで、年に一度の大特価で販売され、県内外から多数のお客様でにぎわいます。九谷焼関係の各施設では体験イベントなども実施しています。
11月初旬には、大感謝祭・九谷陶芸村まつりが開催されます。九谷焼の掘り出し物や逸品が手に入るオークションや、九谷焼作家による九谷ネイル等様々なイベントが楽しめます。
観光地詳細
名称 | 九谷陶芸村 |
---|---|
所在地 | 石川県能美市泉台町南22 |
営業時間 | 9時~17時 |
お問い合わせ先 | TEL:0761-58-6656 |