• 文化
  • 滋賀

鶏足寺(旧飯福寺)

リストに保存する

紅に染まる参道、苔むす石段、一面を真っ赤に染める晩秋の絶景

滋賀県長浜市にある鶏足寺(けいそくじ)は、秋には200本のモミジが真っ赤に染まる紅葉の名所。735年創建の古寺で、かつては隆盛を誇った大きなお寺でしたが、現在は廃寺となり、地域住民の手によって管理されています。しかしその趣は現在も色濃く残り、モミジが参道を真っ赤に染める秋の風景は、言葉では言い尽くせない見事なものです。

自然のレッドカーペットと呼ばれる参道の美しさ

ゆるやかな参道の石段、苔むした石垣に200本のモミジの古木が幽玄な情景を醸し出し「自然のレッドカーペット」とも称される鶏足寺。その美しい紅葉を求めて毎年多くの観光客が訪れます。重要文化財の薬師如来立像、十二神将立像のほか、滋賀県指定文化財をはじめ多くの文化財が保存されています。紅葉だけでなく、春夏には緑が美しく輝き、森林浴の散策が楽しめます。

観光地詳細

名称 鶏足寺(旧飯福寺)
Webサイト https://kitabiwako.jp/spot/spot_967別ウィンドウで開きます。外部サイトの場合はアクセシビリティガイドラインに対応していない可能性があります。
所在地 滋賀県長浜市木之本町古橋
アクセス JR北陸本線木ノ本駅からバスで約10分「古橋」下車、バス停から徒歩で約15分
お問い合わせ先 TEL: 0749-65-6521 (公益社団法人長浜観光協会)

おトクな情報

おすすめプラン紹介