- 文化
- 神奈川
箱根関所

400年の歴史を伝える箱根関所
古くから街道の要地には、軍事上の目的で人や貨物を検査する「関所」が設けられていました。箱根関所は1619年に徳川幕府が設置したものです。明治時代に入り(1868年)廃されましたが、 2006年に江戸時代末期の資料と発掘調査を基に復元し公開。当時の姿を日本で唯一完全復元している関所です。併設の資料館には、関所に関する資料が展示されています。
箱根関所資料館
13のテーマで箱根関所を分かりやすく解説しています。展示テーマは、箱根関所の変遷、その役割、箱根の地形箱根宿との関係や全国の関所についてなど、様々です。大名行列のミニチュアもお見逃しなく。また、復元工事についても展示があります。
観光地詳細
名称 | 箱根関所 |
---|---|
Webサイト | http://www.hakonesekisyo.jp/![]() |
所在地 | 神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地 |
アクセス | JR・小田急電鉄・箱根登山鉄道・伊豆箱根鉄道小田原駅からバスで約55分 箱根登山鉄道鉄道箱根湯本駅からバスで約40分 東名高速御殿場ICから車で約50分 |
営業時間 | 9:00~17:00(12月~2月は16:30まで) 最終入場:閉館の30分前まで |
お問い合わせ先 | TEL: 0460-83-6635 |
料金 | 大人:500円、小人:250円 |
近隣の観光地
おトクな情報
-
航空券+宿泊「ダイナミックパッケージ」
航空券と宿泊を組み合わせて作るオリジナルフリープラン