- 文化
- 大分
東光寺五百羅漢

宇佐市江須賀にある東光寺には、喜怒哀楽の表情をした五百羅漢があります。
東光寺は貞治元年(1362)に臨済宗として開山し、戦国の世を経て寺跡だけになっていたのを17世紀半ばに再興されたと伝えられており、その後、曹洞宗に改宗し現在に至っている寺院です。
五百羅漢は安政6年(1859)、15代住職道琳(どうりん)が干害に苦しむ農民を救いたいと、当時著名だった日出の石工に制作を依頼したことが始まりで、明治15年(1883)までの24年間に渡って521体もの羅漢像を彫り上げました。
石仏の一つ一つを見ていると、身近な人々や懐かしい人の顔を思い浮かべたり、自分にそっくりな顔をした羅漢像に会えるかもしれません。
観光地詳細
名称 | 東光寺五百羅漢 |
---|---|
Webサイト | http://www.city.usa.oita.jp/site/kanko-guide/4825.html![]() |
所在地 | 大分県宇佐市江須賀1754 |
アクセス | JR柳ヶ浦駅から車で5分 |
お問い合わせ先 | TEL:0978-38-5788 |