- アクティビティ
- 岐阜
乗鞍岳

北アルプスの最南端にそびえる乗鞍岳。3,000m級でありながら、初心者や家族連れでも気軽にトレッキングが楽しめます。2,700mにある畳平バス停までは飛騨高山から90分。シーズン中は毎日シャトルバスが運行されます。
特別天然記念物「ライチョウ」、高山植物の女王「コマクサ」など、見どころ満載です!
日本一高いバス停!畳平
ふもとから公共交通機関で乗鞍スカイラインを登り、着いた先は標高2,702mの日本一高いバス停です。ここが乗鞍岳を満喫するスタート地点、畳平。のんびりお散歩をするなら貴重な高山植物が咲き誇る「お花畑遊歩道コース」、ゆっくりトレッキングをするなら山頂から北アルプスを一望できる「大黒岳、富士見岳コース」、ガッツリ登山をするなら乗鞍岳の主峰「剣ヶ峰コース」等々。レベルに応じた多彩なコースが整っているところも乗鞍岳の持つ魅力です。名物「自転車定食」や「御朱印」も人気です。
貴重な動植物(高山植物、ライチョウ)
畳平の「お花畑遊歩道」へ向かうと、そこには見渡す限り高山植物群が広がっています。7月、8月頃になるとピークを迎え、約60種類もの高山植物が山全体を美しく彩ります。また、特別天然記念物、絶滅危惧種のライチョウもここ乗鞍岳で見ることができます。乗鞍岳に生息するライチョウはおよそ150~200羽。夏は子育ての時期なので、運が良いと親子で一緒の姿を見られるかも。ライチョウの目撃情報は畳平に駐在している「環境パトロール員」から聞くことができます。
ご来光、星空観賞
7月中旬から9月中旬まで、早朝にご来光バスが運行されます。乗鞍岳から望むご来光は神聖かつ荘厳で、まさに絶景。このご来光を見るためのバスツアーも企画されています。また、乗鞍岳の宿泊施設をご利用いただくと、標高2,702mの澄んだ空気のもとで、普段は見ることのできない満天の星空を眺めるプレミアムな体験もできます。3,000m級の山で小屋でなく設備の整った宿泊施設で泊まることができる所はそうそうありません。是非ご利用ください。
観光地詳細
名称 | 乗鞍岳 |
---|---|
Webサイト | https://norikuradake.jp/![]() |
所在地 | 岐阜県高山市丹生川町岩井谷 |
アクセス | 平湯バスターミナル(奥飛騨温泉郷)からバスで60分 ほおのき平バスターミナル(駐車場有)からバスで45分 乗鞍岳へはバス・タクシーでお越しください(マイカー規制中) |
営業時間 | 例年5月15日~10月31日(開山期間) |
お問い合わせ先 | TEL:0577-78-2345(飛騨乗鞍観光協会) |