• 体験
  • 和歌山

熊野古道観光

熊野古道は世界遺産に登録され、伊勢路や中辺路などさまざまなルートでたどることができます。和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある休憩所「大門坂茶屋」では平安衣装体験が可能です。当時の貴族の衣装で熊野三山のひとつである那智山から熊野那智大社~那智山青岸渡寺まで散策できる体験コースがあります。

大門坂を歩くだけで、熊野古道の本来の雰囲気が味わえます。
写真の衣装は、平安時代に上流階級の女性が旅行や外出の際にまとった「壺装束」。当時は位の高い女性がむやみに人前に顔をさらさない風習があったため、薄い布を頭から垂らす形になっており、この布が虫除けの役割も果たしていました。

大門坂茶屋で平安衣装を体験

平安時代の衣装は大門坂にある休憩所「大門坂茶屋」でレンタルできます。女性用、男性用、お子様用など、さまざまな衣装がそろっており、お店の人が着付けをしてくれます。衣類やかばんなどの私物は茶屋でお預かりしますので、頭からつま先まですべて平安づくめで当時の貴族になりきれます。

平安衣装をまとって神聖な那智山を散策

大門坂茶屋の「体験コース」(2時間)では、大門坂だけでなく、熊野三山のひとつである那智山も散策します。熊野那智大社は熊野古道を30分歩き、長い石段を上り切ったところにあります。那智山の御神体となっている那智御滝は、一段の滝としては日本一の落差を誇る滝です。熊野那智大社とその隣にある那智山青岸渡寺は世界遺産の一部。熊野で最も神聖な霊場として、皇族、修験者、一般の人々をはじめ、無数の参拝者が訪れているエリアです。この地を平安衣装で訪れると、古の雰囲気を一層強く感じることができるでしょう。

観光地詳細

名称 大門坂茶屋(平安衣装体験)
所在地 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山392
営業時間 9:00~16:00(申込受付は15:00まで)
お問い合わせ先 TEL: 0735-55-0244
料金 モデルコース(1時間):2,000円、体験コース(2時間):3,000円

おすすめプラン紹介