Copyright ANA

ANA

大会について
ギャラリープラザのご案内
ギャラリーの皆様へのお願い
チケット情報
スタート・ホールアウト時間
賞金・賞品
昨年のハイライト
ANA Media Station
大会会場MAP
輪厚コースについて
交通のご案内
各ホールの攻略法
イベント
大町プロの始めての観戦ガイド
はじめての観戦ガイドツアー
超実況LIVE
ポケモンブース
その他イベント
出場予定選手・成績
昨年の成績・歴代上位ランキング
2009年ランキング
出場予定選手
出場選手紹介

ANA OPEN 2009 GOLF TOURNAMENT 第37回ANAオープンゴルフトーナメント 札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース

topへ

予選第1日目

予選第2日目

決勝第1日目

決勝第2日目

今日の速報

2009年 9月20日(日)

ANA OPENゴルフトーナメント決勝ラウンド2日目(最終日)。 — 総評 — 天気:晴れ
ANAオープン最終日、この日も爽やかな秋空の中、朝7:50に大勢のギャラリーに囲まれて、第1組がスタートした。
注目の石川遼選手はスタートホールでいきなりのOBでダブルボギーとしたものの、2つのイーグルを含む71ストローク、トータル5アンダーで今年のANAオープンを終え、最後までホストプロとして大会を盛り上げた。



一方、優勝争いでは、2位と5打差でスタートした谷口徹選手は、前日までのアドバンテージを活かし、見事トータル16アンダーで自身4年ぶりの出場となるANAオープンで優勝という最高の結果を成し遂げた。
自身5度目のANAオープン優勝を狙った中嶋常幸選手は、途中2打差まで追い上げ、 見せ場は作ったもののトータル12アンダー2位タイで惜しくも5度目の栄冠はならなかった。
今大会7度の最多優勝を誇る尾崎将司選手はイーブンパー42位タイで今年のANAオープンを終えた。

また、セガサミーカップ、サン・クロレラ クラシックとANAオープンの3大会にて、順位をポイント化し、賞金100万円と『メイバンク・マレーシアオープン2010』の出場権を争う「ゴルフ北海道スイング」では、石川遼選手が43ポイントを加算し、3大会トータル154ポイントで、昨年賞金王の片山晋呉選手との激しい争いを制した。 これにより石川遼選手は、賞金100万円と『メイバンク・マレーシアオープン2010』の出場権を獲得した。

4日間天候にも恵まれ、多くのギャラリーが札幌ゴルフ倶楽部輪厚コースに集まり、盛り上がりを見せた。 谷口選手自身2007年の日本オープン以来のツアー優勝となり、2009年のANAオープンは幕を閉じた。

谷口 徹選手

今日の風じゃビックスコアは出ないだろうと思っていたので、2パットでしっかりやっていけば、大丈夫だろうと思った。

(優勝を確信したのは?)
13番で残り120y、ピッチングでOKバーディーになったときかな。普通にやっていれば勝てるなと思いました。 コースを知らないから、初日は様子見、2日目から頑張ろうという気持ちだった。たまたまショットも良かったし、今日の風じゃみんな伸びないだろうとふんでいたし、たまたま結果が良かったからいいけど。

(中嶋さんとは?)
僕ら世代はAONを見て育ったから一緒に優勝争いして嬉しかったですね。中嶋さんとは「まだまだやれるね」という話があった。45才くらいでもう十分やなと思っていたけど、そうか、まだまだだなと思って。僕らは辞める時期がない仕事だから、引退しにくいなー。試合があるから、トミーさんも頑張れるんだろう。僕もまだまだ頑張って永久シードを狙わなきゃな。取りたいという気持ちはありますね。

金 庚康選手

先週まで韓国にいたので、その時からゴルフ自体の調子は良かったです。今日まで自分なりのプレーは出来たと思います。

谷口さんとは昨日までのストローク差があったので、今日は特に追いつこうとか、攻めようといったことは意識はせずに、自分のプレーに集中しました。

谷口さんの優勝は当然ですね。一緒にまわったときにパターがすごく上手という印象を受けました。 ゴルフ自体は調子は悪くないので、また来週に向けて頑張ります。

山下 和宏選手

最後、17番と18番はいいパーが取れました。 今日は朝から風が強くて、パットのタッチが会わなかった。まぁ、パターだけじゃないんだけど、、 出だしボギー、ボギーで今日はどうなるかと思ったけど、5番でバーディーが取れたので楽になりました。

いやー、中嶋さんがすごいな、、と思って。 何というか、勝負している感じがかっこいいなと思うし、、悔しいです。最終的にこの位置で終わったけどいつもニコニコしている場合じゃない。勝負ごとだから、(自分に)足りないものがあるんでしょうね。ここからが何か足りないんでしょう。

何というか、中嶋さんは戦っている感じや、執念みたいなものがヒシヒシと感じました。僕みたいにバーディーが取れればいいと思っているだけじゃない。まだまだ甘いんだなと思います。こうやって(優勝争いが)やれることの有難みみたいなものを今になって感じます。

石川 遼選手

(ラウンドイーグル2回は?)
記憶にないですね。これでイーグル率あがりますね。

(輪厚攻略は経験?)
そう思いますね。お父さんもそう言っていました。ここはオーガスタのようにグリーンのアンジュレーションを知り尽くしていないといけない。風もそうで、風の読みとか他のコースと比べて一層と必要とされると感じます。経験が少ないからしょうがないで終わらせたくない。

(北海道スイング獲得は?)
すごい嬉しいです。 最後まで我慢してプレーして良かった。17番のパーパットや18番もパーで終わったから取れたと思うし、初日からのナイスパーもあるし、それが2つでも無かったら取れなかったと思います。 サンクロの時は意識はなかったけど、今週は上位にいるのは知っていたし、今週も頑張りたいなという気持ちになりました。北海道の3試合で自分がトップに立ったことが嬉しいです。マレーシアOPには今のところ出る方向。海外の試合は自分にとってもやっぱり刺激になりますから。
Copyright ANA
航空券 - ANA