- アクティビティ
- 茨城
袋田の滝

日本三名瀑、穏やかさと荒々しさを併せ持つ茨城県袋田の滝
日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」は、大子町は元より茨城県が誇る観光名所。遠くから眺めると穏やかな白いライン。近付くと地面を叩きつける荒々しい水しぶき。穏やかさと荒々しさを併せ持つ滝の姿が見る人の心をとらえます。
日本三名瀑のひとつ
久慈川の支流、滝川に架かる袋田の滝は、高さ120メートル、幅73メートルの大きさを誇ります。 滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名「四度(よど)の滝」とも呼ばれ、また一説には、その昔、西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛したところから「四度」と呼ばれたとも。自然の豊かな美しさを体感できる癒しのスポットです。
四季折々に変化する滝
四段の岩壁を流れる水のつくり出すラインは白糸のようになめらかに、そして時には激しく、さまざまな顔を見せてくれます。新芽吹く木々の緑に縁どられた春、涼を求めての夏、あでやかな紅葉が滝を彩る秋、厳しい寒さで滝が凍結する冬と、袋田の滝は四季折々に姿を変えます。周辺には温泉やキャンプを楽しめる施設も充実、四季折々の自然を楽しむことができます。滝の中にハート形を見つけることができれば、恋が成就するという言い伝えも。
美味しい大子町の特産品
袋田の滝がある茨城県北部の大子町では、この土地ならではの美味しいローカルフードが楽しめます。爽やかながらコクのある「奥久慈茶」、地産の良質の大豆を使った「ゆば」、全国特殊鶏(地鶏)味の品評会で第1位に選ばれた「奥久慈しゃも」、冬に雪の中でこんにゃくを凍らせた「凍みこんにゃく」、県自慢の「奥久慈りんご」、久慈川の清らかな水で育った「あゆ」など。どれも驚くおいしさです。
観光地詳細
名称 | 袋田の滝 |
---|---|
Webサイト | https://www.daigo-kanko.jp/spot-0001.html![]() |
所在地 | 茨城県久慈郡大子町袋田3-19 |
アクセス | JR水郡線「袋田駅」からバスで10分 常磐自動車道「那珂IC」から約50分 |
営業時間 | 8:00~18:00(11月~4月は9:00~17:00)*1 *1 ライトアップ期間中は11月は20:00、12月、1月は19:00まで(年により変わります) |
定休日 | 無休 |
お問い合わせ先 | TEL: 0295-72-0285(大子町観光協会) |
料金 | 大人(中学生を除く15歳以上) : 300円、子供(中学生以下) : 150円 |
近隣の観光地
おトクな情報
-
航空券+宿泊「ダイナミックパッケージ」
航空券と宿泊を組み合わせて作るオリジナルフリープラン