トップページ 大会について 輪厚コースについて イベント 出場予定選手・成績

ANA OPEN

出場予定選手

金 庚泰1986年9月2日 身長177cm 体重74kg

予選落ちがひとつもない抜群の安定感で、韓国選手初の賞金王に輝いた金庚泰。10月の「日本オープン」では、4打差5位スタートした最終日に7バーディ・ノーボギーでコースレコードの64をマーク。大逆転勝利を飾った。今季は「セガサミー」で3位スタートした3日目にイーグルなどでスコアを伸ばし、4打差をつけて単独首位に。最終日は楽々と逃げ切り今季初勝利を挙げた。輪厚でもその強さを見せてほしい。

■'10年の主な戦績/ダイヤモンドカップ優勝、日本オープン優勝、マイナビABCチャンピオンシップ優勝、ダンロップフェニックス2位、パナソニックオープン3位タイ
■'11年の主な戦績/長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ優勝、〜全英への道〜ミズノオープン2位、日本プロゴルフ選手権日清カップヌードル杯3位タイ

藤田寛之1969年6月16日 身長168cm 体重70kg

過去最高の成績を収めた昨年の藤田。4月の「つるや」では、3日目に2日連続で66をマークし単独首位に浮上。最終日は3ホールに及ぶプレーオフを制して優勝を果たす。また、最終戦の「JT」では、単独首位スタートした最終日、谷口徹に一時逆転を許すも17番のイーグルで再度逆転。ツアー10勝目で初の日本タイトルを制した。今シーズンはまだ未勝利だが、スキルの高さは本物だ。輪厚での活躍を期待したい。

■'10年の主な戦績/つるやオープン優勝、ゴルフ日本シリーズJTカップ優勝、日本ゴルフツアー選手権Citibank Cup2位、日本オープン2位、中日クラウンズ2位タイ、コカ・コーラ東海クラシック2位タイ
■'11年の主な戦績/日本ゴルフツアー選手権Citibank Cup Shishido Hills4位タイ

石川 遼1991年9月17日 身長174cm 体重68kg

昨年も多くのファンを魅了した石川。「中日」では6打差の12位で迎えた最終日に、12バーディ・ノーボギーで回り世界6大ツアー最小記録となる58でフィニッシュ。驚異のハイスコアで5打差をつけて圧勝した。9月の「フジサンケイ」、11月の「三井住友」でも勝利し年間3勝。19歳にして通算9勝をマークした。今季は「とおとうみ」と「セガサミー」の2位が最高位。この輪厚でシーズン初Vを決めてほしい。

■'10年の主な戦績/中日クラウンズ優勝、フジサンケイクラシック優勝、三井住友VISA太平洋マスターズ優勝、キヤノンオープン2位、マイナビABCチャンピオンシップ2位
■'11年の主な戦績/とおとうみ浜松オープン2位、長嶋茂雄INVITATIONALセガサミーカップ2位、東建ホームメイトカップ3位、〜全英への道〜ミズノオープン3位タイ

池田勇太1985年12月22日 身長176cm 体重76kg

昨年の池田は、序盤こそ出遅れたがツアー史上4人目となる2年連続の年間4勝を達成。10月の「ブリヂストン」では2打差2位スタートした最終日に爆発し、自己ベスト&コースレコードの62をマーク。大会最多アンダー記録も更新し、2連覇を達成した。今季は「サン・クロレラ」で3日目に1イーグル・6バーディの64で回り単独首位に立ち、シーズン初Vを挙げた。この輪厚では、大会2連覇を期待したい。

■'10年の主な戦績/TOSHIN GOLF TOURNAMENT IN Lake Wood優勝、ANAオープン優勝、ブリヂストンオープン優勝、ダンロップフェニックス優勝
■'11年の主な戦績/サン・クロレラ クラシック優勝、とおとうみ浜松オープン3位、日本プロゴルフ選手権日清カップヌードル杯5位タイ

松村道央1983年7月22日 身長172cm 体重70kg

昨年の松村は、大躍進した。9月の「コカ・コーラ」では4位スタートした最終日、序盤に崩れて優勝争いから大きく後退するも7番から猛追。最後はプレーオフを制して、プロ5年目で念願のツアー初勝利を奪った。さらに11月の「カシオ」でも、4ホールにわたるプレーオフを制して勝利。自身初の獲得賞金1億円を突破した。今季は「日本プロ」の3位タイが最高位。この輪厚で、シーズン初Vを決めてほしい。

■'10年の主な戦績/コカ・コーラ東海クラシック優勝、カシオワールドオープン優勝、ブリヂストンオープン2位、つるやオープン5位タイ、フジサンケイクラシック6位タイ
■'11年の主な戦績/日本プロゴルフ選手権日清カップヌードル杯3位タイ

谷口 徹1968年2月10日 身長169cm 体重72kg

8度のトップ5フィニッシュを果たした昨年の谷口。5月の「日本プロ」では、5打差6位発進した3日目に、ボギーなしの1イーグル・3バーディのトータル65で回り通算8アンダーをマーク。そして首位で迎えた最終日、平塚哲二と最終ホールまで激しい攻防をくり返し、1打差で逃げ切りツアー16勝目を挙げた。今季はまだ勝ち星には恵まれていない。2年前に優勝した本大会で、シーズン初Vを手にしたいところだ。

■'10年の主な戦績/日本プロゴルフ選手権日清カップヌードル杯優勝、つるやオープン2位、〜全英への道〜ミズノオープンよみうり2位、ゴルフ日本シリーズJTカップ2位
■'11年の主な戦績/つるやオープン5位タイ