ANA OPENゴルフトーナメント決勝ラウンド2日目 — 総評 —
天候:晴れ、気温:19.2℃、風向:北西、風速:4.5m
ANAオープンゴルフトーナメント最終日。秋晴れの絶好のコンディションの中、白熱の優勝争いが北の大地で繰り広げられました。
最終日を首位でスタートしたのは小田孔明選手。序盤から着実にバーディを重ね2位以下を圧倒します。18ホールをまわって4バーディ・ノーボギー、通算15アンダーでフィニッシュ。見事な逃げ切りでANAオープン初優勝を成し遂げました。
2位タイには4打差の11アンダーで片山晋呉選手、李京勲選手が並びました。注目の松山英樹選手は、最終日もスコアを伸ばせず通算6アンダー。ANAオープン連覇を狙った藤田寛之選手はスコアを落とし8アンダー、惜しくも優勝はなりませんでした。
3日目終了時の記者会見で、「過去5回の優勝はすべて逃げ切っての優勝だし、今回も逃げ切りで優勝したい」と話していた小田選手。まさに有言実行でツアー通算6勝目を勝ち取りました。
Position | Score | Player | Total |
---|---|---|---|
1 | -15 | 小田 孔明 | 273 |
2 | -11 | 李 京勲 | 277 |
-11 | 片山 晋呉 | 277 | |
4 | -10 | 片岡 大育 | 278 |
-10 | 手嶋 多一 | 278 | |
-10 | 今野 康晴 | 278 | |
-10 | 梁 津萬 | 278 | |
-10 | 金 亨成 | 278 |
大きな盛り上がりを見せ、幕を閉じた第41回ANAオープン。
第42回のANAオープンはどのようなドラマが繰り広げられるのか、来年もご期待ください。
15アンダー(優勝) FR 68
──ANAオープン初制覇です、おめでとうございます。
久々なんで本当にうれしいですね。でも、今日が一番緊張しなかった。朝いちの練習場でも一番ドライバーが飛んでいたし、「今日は行けるな」って気がしてました。
──それにしても、逃げ切りは本当に強いですね。
自分でもそう思い込んでます。最終日最終組のトーナメント・リーダーっていうのは、やっぱり勝たなきゃいけない。昔、会場のトレーニングルームで谷口さんか晋呉さんか誰かに「最終組の人間が勝たなきゃいけない」っていわれたことがあるんです。だから、最終組のほうがプレッシャーがないんです。むしろ、追いかける立場のほうがプレッシャーかかりますね。これで日本シリーズにもいける。それだけですね。
──今日のポイントはどこでしょう?
1つ挙げるなら、16番のショート。あれで勝てると思った。途中リーダーボードがあったけど、見る余裕もなかったし、自分が見るときはいつもすぐに画面が切り替わっちゃうんで何打差かわからなかった(笑) 17番が終わったときキャディに見に行ってもらって3打差とわかりました。
──2011年以来、2年ぶりの優勝です。
契約先のクラブが変わって、それで弱くなったといわれたくなかったし、優勝して恩返ししたいという気持ちがあったから本当にうれしいですね。支えてくれた家族・友人に早く伝えたいです。みんな結果が出なくて心配してくれていたし。(今は200位以降に落ちてしまったので)もう一度世界ランク100位以内に戻って、メジャーにも出たい。 とにかく早く優勝したいとずっと思っていました。このところ自分の調子は悪くないのに結果が悪かった。いい時も1ホールで8とか9とか打って自滅していたので、自分は悪くないと言い聞かせるしかなかったですよね。
──他の20代、30代プレーヤーの活躍が刺激になっていますか?
そうですね。松山がアメリカに行く前に勝てて良かったですね(笑)
──次の目標?
これで余裕が出たので、まずは日本オープンで勝ちたいですね。最終的には賞金王も狙っていきたいです。
11アンダー(2位タイ) FR 68
──2位にあがりました。順位についていかがでしょう?
今日はパットがすごく良かった。正直今週は練習のときからショットが良くなく、心配だった。その割にはパターに助けられて、今日はいいフィニッシュができた。でも、最後の18番は残念。一番やってはいけないミスをしてしまった。思うようなストロークができなかった。
──今シーズンの残りに向けて抱負をお願いいたします。
これでランキングにも入るし、まずますの後半戦のスタートが切れた。これで気分よく後半戦に入れると思う。
11アンダー(2位タイ) FR 69
──北海道初勝利まであと一歩でした。
優勝争いして4位、2位ときてるから次でしょ。いくらでもチャンスはある。ただ、すごくいいプレーができているという感触がまだないんだよね、何かを変えるということはもうないね。繰り返しやっていって、チャンスがきたらそのチャンスをもぎ取る、それだけだね。
6アンダー(18位タイ) FR 72
──ANAオープンの感想はいかがですか。
スコアを伸ばせなくてそこが残念でした。今週はこんなもんです。そう簡単にうまくいかないですよね。ストロークは良かったけど、だんだんわからなくなって。結果がついてこない分考えてしまって。やっぱり結果は大事ですね。波を少なくしていくように練習します。
──日本を離れますがアメリカに行く前にファンに一言お願いいたします。
がんばってきます。