年表詳細(1990年から)
年(西暦) 月日 沿革
平成2年(1990年) 6月29日 ワールドエアネットワーク(株)設立
平成2年(1990年) 10月4日 東京/パリ線就航(B747LR
平成2年(1990年) 10月28日 東京/ブリュッセル線がサベナ・ベルギー航空との共同運航で就航(B747-300)
平成2年(1990年) 10月31日 名古屋/クアラルンプール線がマレーシア航空との共同運航で就航(DC-10)
平成2年(1990年) 11月1日 B747-400(テクノジャンボ)が東京/大阪線で運航開始
平成2年(1990年) 11月1日 客室乗務員、パイロット、グランドホステス、男性地上係員の制服を一新
平成2年(1990年) 12月25日 高松/札幌線就航(B767-200
平成2年(1990年) 12月27日 岡山/札幌線就航(B767-200
平成3年(1991年) 3月1日 福岡/札幌線就航(B767-200
平成3年(1991年) 3月1日 ファミリーマートで国内線航空券の取り次ぎサービス開始
平成3年(1991年) 3月9日 東京/ニューヨーク線就航(B747LR
平成3年(1991年) 3月9日 新ビジネスクラス(CLUB ANA)を開始
平成3年(1991年) 3月16日 A320が東京/山形線で運航開始
平成3年(1991年) 6月1日 富山/札幌線就航(B767-300
平成3年(1991年) 8月10日 福岡/バンコク線就航(B767-300ER
平成3年(1991年) 9月11日 名古屋/ホノルル線就航(B747LR
平成3年(1991年) 10月1日 東京/庄内、大阪/庄内線就航(A320
平成3年(1991年) 10月10日 株式をロンドン証券取引所に上場
平成3年(1991年) 10月22日 鹿児島/札幌線就航(B767-200
平成3年(1991年) 10月24日 松山/札幌線就航(B767-200
平成3年(1991年) 12月3日 東京/シンガポール線就航(B767-300ER
平成3年(1991年) 12月6日 定期航空会社8社による定期航空協会設立
平成4年(1992年) 4月10日 福岡/大連線就航(B767-300ER
平成4年(1992年) 6月1日 名古屋/旭川線就航(B767-200
平成4年(1992年) 7月18日 大阪/女満別線就航(A320
平成4年(1992年) 8月13日 創業以来の累計旅客数5億人を達成
平成4年(1992年) 10月16日 創業以来の国内累計旅客数5億人を達成
平成4年(1992年) 10月25日 広島/仙台線就航(A320
平成4年(1992年) 10月25日 福岡/北京線就航(B767-300ER
平成4年(1992年) 11月3日 成田/札幌線就航(B767-200
平成4年(1992年) 12月26日 東京/旭川線就航(B767-200
平成5年(1993年) 2月17日 東京/フランクフルト線就航(B747LR
平成5年(1993年) 3月20日 福島/札幌線就航(A320
平成5年(1993年) 3月30日 東京/上海線就航(B747LR
平成5年(1993年) 5月1日 福島/福岡線就航(A320
平成5年(1993年) 5月2日 山口宇部/札幌線就航(B767-200
平成5年(1993年) 7月1日 高松/那覇線就航(B767-200
平成5年(1993年) 7月1日 名古屋/女満別線就航(A320
平成5年(1993年) 9月12日 マリンジャンボ就航(JA8963)
平成5年(1993年) 11月1日 国際線マイレージサービス「プログラムA」を開始
平成5年(1993年) 12月7日 東京/シンガポール線をワールドエアネットワークに運航委託
平成5年(1993年) 12月13日 マリンジャンボJr.就航(JA8579)
平成6年(1994年) 4月1日 国内航空6社は、搭乗手続き締め切り時刻を便出発20分前から15分前に変更
平成6年(1994年) 7月21日 国際線通算搭乗旅客数で1,000万人達成
平成6年(1994年) 9月4日 関西国際空港の開港に伴い、大阪/シンガポール線(B767-300ER)、大阪/ソウル線(B767-300ER)、大阪/福岡/大連/北京線(B767-300ER)の運航を開始
平成6年(1994年) 9月4日 東京/青森線就航(B767-300
平成6年(1994年) 9月7日 大阪/青島線就航(B767-300ER
平成6年(1994年) 9月9日 ミニストップで国内線航空券の発売開始
平成6年(1994年) 10月31日 大阪/ブリスベン/シドニー線就航(B767-300ER
平成6年(1994年) 11月1日 東京/ブリスベン/シドニー線就航(B747LR
平成6年(1994年) 12月21日 大阪/香港線就航(B767-300ER
平成7年(1995年) 4月1日 電話発券「P2チケットサービス」開始
平成7年(1995年) 4月20日 ampmで国内線航空券を発売
平成7年(1995年) 4月28日 関西空港第1号格納庫竣工
平成7年(1995年) 6月1日 関西/稚内線、庄内/札幌線開設(A320
平成7年(1995年) 7月21日 大阪/上海線開設(B767-300ER
平成7年(1995年) 7月21日 大阪/バンコク/クアラルンプール線開設(B767-300ER
平成7年(1995年) 10月20日 インターネット「全日空WWW」を使って独自の情報サービス開始
平成7年(1995年) 10月31日 大阪/ロンドン線就航(B747LR
平成7年(1995年) 11月1日 新潟/那覇線就航(B767-200
平成7年(1995年) 12月1日 航空手荷物宅配サービス「快速宅空便」を開始
平成7年(1995年) 12月21日 大阪/ローマ線就航(B747LR
平成7年(1995年) 12月23日 B777-200が東京/大阪線に初就航
平成8年(1996年) 3月31日 東京/ウィーン/パリ線開設
平成8年(1996年) 4月1日 大阪/ウィーン線をオーストリア航空との共同運行で開設(A340)
平成8年(1996年) 4月1日 函館/広島線開設(A320
平成8年(1996年) 4月1日 函館/新潟線開設(A320
平成8年(1996年) 4月1日 予約案内にフリーダイヤルを導入し、サービス拡充を実施
平成8年(1996年) 4月2日 広島/青森線開設(A320
平成8年(1996年) 6月2日 福岡/秋田線開設(B767-200
平成8年(1996年) 7月1日 福岡/釧路線開設(B767-200
平成8年(1996年) 7月16日 大阪/ヤンゴン線開設(B767-300ER
平成8年(1996年) 8月1日 大阪/バンクーバー線をエア・カナダとのコードシェアで運航開始(A340)
平成8年(1996年) 9月1日 松山/仙台線開設(A320
平成8年(1996年) 9月5日 大阪/ムンバイ線開設(B767-300ER
平成8年(1996年) 9月8日 大阪/フランクフルト/ローマ線開設(B747LR
平成8年(1996年) 9月9日 大阪/ミラノ/ローマ線開設(B747LR
平成8年(1996年) 10月1日 関西/富山線開設(A320
平成8年(1996年) 10月1日 関西/新潟線開設(A320
平成8年(1996年) 10月4日 東京/バンコク/デリー線開設(B767-300ER
平成8年(1996年) 10月30日 東京/ジャカルタ/デンパサール線開設(B767-300ER
平成8年(1996年) 12月1日 特別塗装機「スヌーピー号」就航
平成9年(1997年) 1月8日 ANAスカイアシストデスク開設(おからだの不自由な方の相談デスク)
平成9年(1997年) 2月1日 名古屋/ホノルル線就航(B747
平成9年(1997年) 4月1日 国内線にマイレージ導入
ANAマイレージクラブ(AMC)・サービスセンターがオープン
平成9年(1997年) 6月2日 お客様窓口、全日空カスタマーデスク開設(現 ANAご意見・ご要望デスク)
平成9年(1997年) 6月5日 広島/グアム線就航(B767-300
平成9年(1997年) 7月1日 羽田/女満別線運航開始(B767-300
平成9年(1997年) 7月18日 福岡/仙台線(A320)、那覇/山口宇部線(B767-300)就航
平成9年(1997年) 8月1日 国内線一般席でビールを販売(販売実施路線、東京/那覇・伊丹/那覇・関西/那覇)
平成9年(1997年) 9月1日 ボーイング777-200(トリプルセブン)が国際線(成田/北京)に就航
平成9年(1997年) 9月12日 名古屋/青森線就航(A320
平成9年(1997年) 10月28日 福岡/バンコク線、4年ぶりに運航再開(B767)
平成9年(1997年) 11月1日 羽田/稚内線通年運航開始
平成9年(1997年) 11月1日 札幌/沖縄線就航(B767-200
平成9年(1997年) 11月27日 ルフトハンザ ドイツ航空の旅客業務を受託
平成9年(1997年) 12月1日 創立45周年の記念イベントを開催(新宿タカシマヤにて)
平成9年(1997年) 12月1日 B747のスーパーシートを全席禁煙に(B747-400、B747SR)
平成10年(1998年) 3月29日 ベトナム航空と提携、「東京/香港/ハノイ」接続サービスを開始
平成10年(1998年) 3月29日 ヤンゴン/バンコク/関西線の運航を開始(B767-300
平成10年(1998年) 4月11日 エアバスA321、日本初就航(東京/鳥取線)
平成10年(1998年) 4月21日 ユナイテッド航空及びルフトハンザ航空と、コードシェアリングを始めとする包括的な提携契約を締結
平成10年(1998年) 5月1日 ルフトハンザ ドイツ航空とマイレージサービスで提携
平成10年(1998年) 5月18日 関西/福岡/上海線就航(B767-300
平成10年(1998年) 5月19日 関西/天津線就航(B767-300
平成10年(1998年) 7月1日 関西/大連/瀋陽線就航
平成10年(1998年) 7月2日 成田/青島線就航(B777-200
平成10年(1998年) 7月2日 特別塗装機「ポケモンジェット」就航(B767-300B747-400
平成10年(1998年) 7月10日 ボーイング777-300一番機が特別塗装で東京/広島線に就航
平成10年(1998年) 7月18日 羽田/大館能代就航(A320
伊丹/大館能代就航(A320
札幌/大館能代就航(B737-200)
平成10年(1998年) 7月20日 関西/厦門線就航(B767-300
平成10年(1998年) 10月1日 国内線全面禁煙化を実施
平成10年(1998年) 10月4日 成田/ホノルル線就航
平成10年(1998年) 10月25日 ユナイテッド航空とコードシェアを開始。太平洋線と日米国内区間路線の計20路線を対象
平成10年(1998年) 11月7日 福岡/青島線就航(B767-300
平成10年(1998年) 12月1日 東京/サンフランシスコ線就航(B747-400
平成10年(1998年) 12月1日 伊丹/新潟線開設
平成10年(1998年) 12月3日 スカンジナビア航空と提携
平成10年(1998年) 12月23日 関西/デンパサール線就航(B767-300
平成11年(1999年) 2月15日 ルフトハンザ ドイツ航空とコードシェアを開始
平成11年(1999年) 2月24日 ポケモンジェット、成田/ニューヨーク線に就航(B747-400
平成11年(1999年) 3月8日 中国東方航空とコードシェアを開始
平成11年(1999年) 3月28日 ヴァリグ・ブラジル航空とコードシェアを開始(成田、名古屋/サンパウロ/リデオジャネイロ線)
平成11年(1999年) 3月28日 アンセット航空とコードシェアを開始(関西/シドニー線)
平成11年(1999年) 3月29日 東京/上海線就航
平成11年(1999年) 4月13日 東京/シカゴ線就航(B747-400
平成11年(1999年) 6月15日 B777-200ERを導入(11月より運航開始)
平成11年(1999年) 7月1日 『ANAマイレージクラブ』、ニュージーランド航空、アンセット・オーストラリア航空、ヴァリグ・ブラジル航空と提携
平成11年(1999年) 7月14日 バンコク線就航10周年
平成11年(1999年) 8月10日 スターアライアンス特別塗装機を運航(B767-300型機
平成11年(1999年) 9月1日 『ANAマイレージクラブ』、タイ国際航空と提携
平成11年(1999年) 10月31日 「スターアライアンス」に正式加盟
平成11年(1999年) 12月14日 高知/東京線1000万人達成